ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
宗教・仏教
>
仏教論
出版社名:北國新聞社出版局
出版年月:2016年1月
ISBN:978-4-8330-2051-0
149P 21cm
仏教の救い アジャセ王の帰仏に学ぶ 3
池田勇諦/著
組合員価格 税込
1,045
円
(通常価格 税込 1,100円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
父殺しの罪におののき病に倒れたアジャセ王。その慙愧の心に響いてきたのは、見捨てることなく願っていた仏陀の大悲心だった。苦悩の凡夫が真実信心に目覚める仏法の核心。
もくじ情報:第7講 人間性の放棄と確保 六師の詭弁とギバの勧導―慙愧により自らの無明が知らされ(父殺しの罪にもだえるアジャセ;六師外道はバラモン教に反対の反体制派;神の支配を否定、宿命論と偶然論 ほか);第8講 仏陀の大悲心 如来の密義と月愛三昧―願われている私に気付き、歩み始める(智慧の眼が開かない限り見えないから「秘密」;アジャセ王の「為」に涅槃に入らず;「アジャセ」とは煩悩具足の衆生 ほか);第9講 釈尊の説法―分別の落ち込みか…(
続く
)
父殺しの罪におののき病に倒れたアジャセ王。その慙愧の心に響いてきたのは、見捨てることなく願っていた仏陀の大悲心だった。苦悩の凡夫が真実信心に目覚める仏法の核心。
もくじ情報:第7講 人間性の放棄と確保 六師の詭弁とギバの勧導―慙愧により自らの無明が知らされ(父殺しの罪にもだえるアジャセ;六師外道はバラモン教に反対の反体制派;神の支配を否定、宿命論と偶然論 ほか);第8講 仏陀の大悲心 如来の密義と月愛三昧―願われている私に気付き、歩み始める(智慧の眼が開かない限り見えないから「秘密」;アジャセ王の「為」に涅槃に入らず;「アジャセ」とは煩悩具足の衆生 ほか);第9講 釈尊の説法―分別の落ち込みから自力無功の目覚めへ(「どうして、地獄に入ると言うのか?」と問う釈尊;アジャセの半信半疑、ためらいの心;釈尊の7つの説法。第1は「罪にならない」 ほか)
著者プロフィール
池田 勇諦(イケダ ユウタイ)
1934(昭和9)年三重県桑名市に生まれる(父は小松市瀬領町出身)。東海同朋大学(現・同朋大学)仏教学部卒業。大谷大学大学院博士課程満期退学。同朋大学教授、同・学長を歴任して、現在は同朋大学名誉教授。真宗大谷派「講師」。三重地区・西恩寺前住職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池田 勇諦(イケダ ユウタイ)
1934(昭和9)年三重県桑名市に生まれる(父は小松市瀬領町出身)。東海同朋大学(現・同朋大学)仏教学部卒業。大谷大学大学院博士課程満期退学。同朋大学教授、同・学長を歴任して、現在は同朋大学名誉教授。真宗大谷派「講師」。三重地区・西恩寺前住職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
仏教の救い アジャセ王の帰仏に学ぶ 5
池田勇諦/著
親鸞から蓮如へ 真宗創造-『御文』の発遣-/真宗文庫
池田勇諦/著
仏教の救い アジャセ王の帰仏に学ぶ 4
池田勇諦/著
浄土真宗入門 親鸞の教え/真宗新書
池田勇諦/著
仏教の救い アジャセ王の帰仏に学ぶ 2
池田勇諦/著
念仏の救い
池田勇諦/著 マイケル ジョン コンウェイ/英語訳 リカルド マリオ ゴンサルベス/ポルトガル語訳
シリーズ親鸞 第8巻/親鸞から蓮如へ 真宗創造-『御文』の発遺
小川一乘/監修 延塚知道/監修補助 草野顕之/監修補助 藤原正寿/監修補助
真宗の実践/同朋選書 41
池田勇諦/著
もくじ情報:第7講 人間性の放棄と確保 六師の詭弁とギバの勧導―慙愧により自らの無明が知らされ(父殺しの罪にもだえるアジャセ;六師外道はバラモン教に反対の反体制派;神の支配を否定、宿命論と偶然論 ほか);第8講 仏陀の大悲心 如来の密義と月愛三昧―願われている私に気付き、歩み始める(智慧の眼が開かない限り見えないから「秘密」;アジャセ王の「為」に涅槃に入らず;「アジャセ」とは煩悩具足の衆生 ほか);第9講 釈尊の説法―分別の落ち込みか…(続く)
もくじ情報:第7講 人間性の放棄と確保 六師の詭弁とギバの勧導―慙愧により自らの無明が知らされ(父殺しの罪にもだえるアジャセ;六師外道はバラモン教に反対の反体制派;神の支配を否定、宿命論と偶然論 ほか);第8講 仏陀の大悲心 如来の密義と月愛三昧―願われている私に気付き、歩み始める(智慧の眼が開かない限り見えないから「秘密」;アジャセ王の「為」に涅槃に入らず;「アジャセ」とは煩悩具足の衆生 ほか);第9講 釈尊の説法―分別の落ち込みから自力無功の目覚めへ(「どうして、地獄に入ると言うのか?」と問う釈尊;アジャセの半信半疑、ためらいの心;釈尊の7つの説法。第1は「罪にならない」 ほか)