ようこそ!
出版社名:医学通信社
出版年月:2016年7月
ISBN:978-4-87058-639-0
54P 30cm
ジェネリック医薬品の新たなロードマップ 2020年,ジェネリック医薬品80%時代に向けて
武藤正樹/著
組合員価格 税込 1,254
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:診療所医師や薬剤師の不信を払拭し切れていないジェネリック医薬品。この根強い不信感を払拭していくにはどうしたらいいのか。ジェネリック医薬品について平易に解説し、普及率を上げるための具体的な医療政策や市場システムなどを提案する。
もくじ情報:第1章 ジェネリック医薬品とは?(ジェネリック医薬品に対する医師・薬剤師の不信;ジェネリック医薬品と先発品との違いとは?;オーソライズド・ジェネリックとは?);第2章 ジェネリック医薬品の新たなロードマップ(ジェネリック医薬品の新たなロードマップ;診療報酬改定とジェネリック医薬品;ジェネリック医薬品80%時代へ向けて;保険者とジェネリック医薬品;ジェ…(続く
内容紹介:診療所医師や薬剤師の不信を払拭し切れていないジェネリック医薬品。この根強い不信感を払拭していくにはどうしたらいいのか。ジェネリック医薬品について平易に解説し、普及率を上げるための具体的な医療政策や市場システムなどを提案する。
もくじ情報:第1章 ジェネリック医薬品とは?(ジェネリック医薬品に対する医師・薬剤師の不信;ジェネリック医薬品と先発品との違いとは?;オーソライズド・ジェネリックとは?);第2章 ジェネリック医薬品の新たなロードマップ(ジェネリック医薬品の新たなロードマップ;診療報酬改定とジェネリック医薬品;ジェネリック医薬品80%時代へ向けて;保険者とジェネリック医薬品;ジェネリック医薬品品質情報検討会);第3章 疾患領域別ジェネリック医薬品(循環器領域のジェネリック医薬品;がん領域におけるジェネリック医薬品);第4章 先進各国のジェネリック医薬品(アメリカ;フランス、イギリス、ドイツ);第5章 バイオシミラー(バイオシミラーとは?;バイオシミラーの課題とその解決へ向けて)
著者プロフィール
武藤 正樹(ムトウ マサキ)
1949年神奈川県川崎市生まれ。1974年新潟大学医学部卒業、1978年新潟大学大学院医科研究科修了後、国立横浜病院にて外科医師として勤務。同病院在籍中1986年~1988年までニューヨーク州立大学家庭医療学科に留学。1988年厚生省関東信越地方医務局指導課長。1990年国立療養所村松病院副院長。1994年国立医療・病院管理研究所医療政策研究部長。1995年国立長野病院副院長。2006年より国際医療福祉大学三田病院副院長・国際医療福祉総合研究所長・同大学大学院教授、2007年より(株)医療福祉経営審査機構CEO、2011年より(株)医療福祉総合研究所代表取締役社長…(続く
武藤 正樹(ムトウ マサキ)
1949年神奈川県川崎市生まれ。1974年新潟大学医学部卒業、1978年新潟大学大学院医科研究科修了後、国立横浜病院にて外科医師として勤務。同病院在籍中1986年~1988年までニューヨーク州立大学家庭医療学科に留学。1988年厚生省関東信越地方医務局指導課長。1990年国立療養所村松病院副院長。1994年国立医療・病院管理研究所医療政策研究部長。1995年国立長野病院副院長。2006年より国際医療福祉大学三田病院副院長・国際医療福祉総合研究所長・同大学大学院教授、2007年より(株)医療福祉経営審査機構CEO、2011年より(株)医療福祉総合研究所代表取締役社長(兼務)、2014年4月より参議院厚生労働委員会調査室客員調査員(兼務)。2015年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本