ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
趣味
>
スポーツ
>
剣道
出版社名:誠文堂新光社
出版年月:2018年1月
ISBN:978-4-416-71743-1
158P 21cm
洞察と戦略で勝つ!剣道 全日本選手権優勝者が伝える、状況に応じた試合運びの極意
鈴木剛/著
組合員価格 税込
1,463
円
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
日本国内で、最も栄誉ある全日本剣道選手権。その第52回大会を制覇したのが、鈴木剛氏です。体格に恵まれているわけでもない同氏が頂点に登り詰めた、剣道の強さとはいかなるものなのか。本書は、相手を洞察し戦略を立てて勝利に結びつけるための、鈴木氏の剣道を一冊にまとめました。
もくじ情報:巻頭インタビュー 剣道で試合に勝つ意義と強さを身につけた―その先にあるもの;第1章 五分の状況から一本に結び付けるための戦略;第2章 一本を取りに行くべき状況での戦略;第3章 相手が攻めてこなければいけない状況での戦略;第4章 上段の相手に対する戦略;第5章 打突の好機を逃さずに一本を取る攻略法;第6章 有効打突の要件…(
続く
)
日本国内で、最も栄誉ある全日本剣道選手権。その第52回大会を制覇したのが、鈴木剛氏です。体格に恵まれているわけでもない同氏が頂点に登り詰めた、剣道の強さとはいかなるものなのか。本書は、相手を洞察し戦略を立てて勝利に結びつけるための、鈴木氏の剣道を一冊にまとめました。
もくじ情報:巻頭インタビュー 剣道で試合に勝つ意義と強さを身につけた―その先にあるもの;第1章 五分の状況から一本に結び付けるための戦略;第2章 一本を取りに行くべき状況での戦略;第3章 相手が攻めてこなければいけない状況での戦略;第4章 上段の相手に対する戦略;第5章 打突の好機を逃さずに一本を取る攻略法;第6章 有効打突の要件と反則行為
著者プロフィール
鈴木 剛(スズキ ツヨシ)
昭和47年千葉県出身。剣道教士七段。千葉県立安房高等学校‐法政大学‐千葉県警察。主な剣歴、全日本剣道選手権大会4回出場(平成16年第52回優勝)。全日本選抜剣道七段選手権大会(準優勝)。国民体育大会7回出場(準優勝、3位、4位、5位、各1回)。全日本東西対抗剣道大会出場。全国警察剣道選手権大会出場。全国警察剣道大会出場。全日本学生剣道優勝大会団体(優勝、3位、各1回)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 剛(スズキ ツヨシ)
昭和47年千葉県出身。剣道教士七段。千葉県立安房高等学校‐法政大学‐千葉県警察。主な剣歴、全日本剣道選手権大会4回出場(平成16年第52回優勝)。全日本選抜剣道七段選手権大会(準優勝)。国民体育大会7回出場(準優勝、3位、4位、5位、各1回)。全日本東西対抗剣道大会出場。全国警察剣道選手権大会出場。全国警察剣道大会出場。全日本学生剣道優勝大会団体(優勝、3位、各1回)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
電気電子計測/電気電子情報ビギナーズコース
鈴木剛/著 山岸航平/著
海賊の麻雀 勝率を上げる技術と思考
小林剛/著 瑞原明奈/著 鈴木優/著 仲林圭/著
岐路に立つ「動物園大国」 動物たちにとっての「幸せ」とは?
太田匡彦/著 北上田剛/著 鈴木彩子/著
思想としてのペダゴジー 普通教育・人間の教育・主権者教育を論じる
鈴木剛/著
クレーマー対応の実務必携Q&A 知っておくべき基礎知識から賢い解決法まで/実務必携Q&Aシリーズ
岡本健志/著 香川希理/著 川田剛/著 木村裕史/著 斎藤悠貴/著 鈴木哲広/著 藤川元/著 北條孝佳/著
その皮膚疾患歯科治療で治るかも 医科歯科連携で治す歯性病巣感染&金属アレルギー
押村進/監著 高橋愼一/監著 伊藤明子/著 今井一彰/著 押村憲昭/著 小林里実/著 神野剛良/著 鈴木加余子/著 長谷川光晴/著 原渕保明/著 堀田修/著 松村光明/著 森下正志/著 矢島由紀/著
「いじめ防止対策」と子どもの権利 いのちをまもる学校づくりをあきらめない
鈴木庸裕/編著 住友剛/編著 桝屋二郎/編著 葛岡道男/〔ほか著〕
スマートマテリアル産業利用技術 形状記憶材料の変態・塑性挙動のシミュレーション
佐久間俊雄/著 鈴木章彦/著 池田忠繁/著 村澤剛/著
鈴木春信 ART BOX
鈴木春信/〔画〕 浅野秀剛/著
もくじ情報:巻頭インタビュー 剣道で試合に勝つ意義と強さを身につけた―その先にあるもの;第1章 五分の状況から一本に結び付けるための戦略;第2章 一本を取りに行くべき状況での戦略;第3章 相手が攻めてこなければいけない状況での戦略;第4章 上段の相手に対する戦略;第5章 打突の好機を逃さずに一本を取る攻略法;第6章 有効打突の要件…(続く)
もくじ情報:巻頭インタビュー 剣道で試合に勝つ意義と強さを身につけた―その先にあるもの;第1章 五分の状況から一本に結び付けるための戦略;第2章 一本を取りに行くべき状況での戦略;第3章 相手が攻めてこなければいけない状況での戦略;第4章 上段の相手に対する戦略;第5章 打突の好機を逃さずに一本を取る攻略法;第6章 有効打突の要件と反則行為