ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
語学
>
英語
>
英文法・英作文
出版社名:開拓社
出版年月:2022年1月
ISBN:978-4-7589-1310-2
317P 21cm
文学作品に学ぶ英語の読み方・味わい方 英語読みのプロが語る
江藤秀一/編
組合員価格 税込
2,926
円
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
本書の14名の執筆者は日頃、各種の英語検定試験対策や英作文といった「実用的な」英語教育に携わるとともに、英米の文学作品に深く切り込み、字面の奥の神髄に迫る教育を実践する英語読みのプロである。その英語読みのプロが、英語で書かれた文学作品が英語の深い読みを促し、多面的な思考を可能にすることを具体的な作品を基に述べる。英語の読み方や味わい方を学びたい読者諸氏はもとより、さらに深い英語の読み方を身につけたいと願っている高校生や大学生にお勧めする。
もくじ情報:1 英語の読み方・味わい方(入門編)―英語を読む秘訣(英語的発想法を身につけるための文学作品の読み方;『ナルニア国物語』を英語で読む―英語教育に…(
続く
)
本書の14名の執筆者は日頃、各種の英語検定試験対策や英作文といった「実用的な」英語教育に携わるとともに、英米の文学作品に深く切り込み、字面の奥の神髄に迫る教育を実践する英語読みのプロである。その英語読みのプロが、英語で書かれた文学作品が英語の深い読みを促し、多面的な思考を可能にすることを具体的な作品を基に述べる。英語の読み方や味わい方を学びたい読者諸氏はもとより、さらに深い英語の読み方を身につけたいと願っている高校生や大学生にお勧めする。
もくじ情報:1 英語の読み方・味わい方(入門編)―英語を読む秘訣(英語的発想法を身につけるための文学作品の読み方;『ナルニア国物語』を英語で読む―英語教育における「読むこと」の重要性;言葉は心の窓―英語をきちんと理解すれば人の心が見える ほか);2 英語の読み方・味わい方(応用編)―英語で英文学の作品を読む(ディケンズのヤングケアラーたち;語りと語り手―『フランケンシュタイン、あるいは現代のプロメテウス』と『ミドルマーチ―地方生活の研究』;イングリッシュネスもしくはメタ・イングリッシュネス―オースティンの『高慢と偏見』にみる恋愛の表現技法 ほか);3 英語の読み方・味わい方(上級編)―言葉遊び・戯曲・詩を極める(英語で『アリス』を読めばノンセンスのなかのセンスがみえる;『ピグマリオン』から『聖女ジャンヌ・ダルク』へ―バーナード・ショーの磨き上げた言葉の束;韻律法のすすめ―英語の音の「あや」を読み解く);最後に 機械翻訳の可能性はいかに?(虚学のすゝめ)
著者プロフィール
江藤 秀一(エトウ ヒデイチ)
常葉大学学長、常葉大学外国語学部特任教授、筑波大学名誉教授、Dr Johnson’s House(ロンドン)理事、博士(文学)。専門:18世紀イギリス文学・文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
江藤 秀一(エトウ ヒデイチ)
常葉大学学長、常葉大学外国語学部特任教授、筑波大学名誉教授、Dr Johnson’s House(ロンドン)理事、博士(文学)。専門:18世紀イギリス文学・文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
授業力アップのための英語授業実践アイディア集/英語教師力アップシリーズ 4
小田寛人/編 江藤秀一/編
授業力アップのための英語圏文化・文学の基礎知識/英語教師力アップシリーズ 1
江藤秀一/編 鈴木章能/編
帝国と文化 シェイクスピアからアントニオ・ネグリまで
江藤秀一/編
晩年にみる英米作家の生き方 モーム、ミラー、アップダイクほか15人の歩んだ道
江藤秀一/編著
英国文化の巨人サミュエル・ジョンソン
江藤秀一/編著 芝垣茂/編著 諏訪部仁/編著
イギリス文化・文学への誘い/開拓社叢書 10
江藤秀一/編 松本三枝子/編
もくじ情報:1 英語の読み方・味わい方(入門編)―英語を読む秘訣(英語的発想法を身につけるための文学作品の読み方;『ナルニア国物語』を英語で読む―英語教育に…(続く)
もくじ情報:1 英語の読み方・味わい方(入門編)―英語を読む秘訣(英語的発想法を身につけるための文学作品の読み方;『ナルニア国物語』を英語で読む―英語教育における「読むこと」の重要性;言葉は心の窓―英語をきちんと理解すれば人の心が見える ほか);2 英語の読み方・味わい方(応用編)―英語で英文学の作品を読む(ディケンズのヤングケアラーたち;語りと語り手―『フランケンシュタイン、あるいは現代のプロメテウス』と『ミドルマーチ―地方生活の研究』;イングリッシュネスもしくはメタ・イングリッシュネス―オースティンの『高慢と偏見』にみる恋愛の表現技法 ほか);3 英語の読み方・味わい方(上級編)―言葉遊び・戯曲・詩を極める(英語で『アリス』を読めばノンセンスのなかのセンスがみえる;『ピグマリオン』から『聖女ジャンヌ・ダルク』へ―バーナード・ショーの磨き上げた言葉の束;韻律法のすすめ―英語の音の「あや」を読み解く);最後に 機械翻訳の可能性はいかに?(虚学のすゝめ)