ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教育
>
学校・学級経営
>
学級経営
出版社名:黎明書房
出版年月:2022年9月
ISBN:978-4-654-02373-8
127P 21cm
有田和正に学ぶユーモアのある学級づくり
古川光弘/著
組合員価格 税込
1,986
円
(通常価格 税込 2,090円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:オンリーワンの係活動、「よいところ・好きなところ」みつけ、ほめ言葉のシャワー、「おたよりノート」「日記帳」など、有田学級には楽しくなる仕掛けがいっぱい。有田実践に学んだ著者自身の実践も交えて、仕掛けについて詳しく解説。著者は有田実践の継承者。
オンリーワンの係活動、「よいところ・好きなところ」見つけ、「紳士録」、「おたよりノート」、「はてな?帳」など、教育界の巨星・有田和正の学級には楽しくなる“仕掛け”がいっぱい。有田実践に学んだ著者自身の実践も交えて、学級づくりの戦略について詳しく解説。
もくじ情報:1 出会いのセンスを磨く!―学級びらきは、戦略的に!;2 有田和正氏が主張する“学…(
続く
)
内容紹介:オンリーワンの係活動、「よいところ・好きなところ」みつけ、ほめ言葉のシャワー、「おたよりノート」「日記帳」など、有田学級には楽しくなる仕掛けがいっぱい。有田実践に学んだ著者自身の実践も交えて、仕掛けについて詳しく解説。著者は有田実践の継承者。
オンリーワンの係活動、「よいところ・好きなところ」見つけ、「紳士録」、「おたよりノート」、「はてな?帳」など、教育界の巨星・有田和正の学級には楽しくなる“仕掛け”がいっぱい。有田実践に学んだ著者自身の実践も交えて、学級づくりの戦略について詳しく解説。
もくじ情報:1 出会いのセンスを磨く!―学級びらきは、戦略的に!;2 有田和正氏が主張する“学級の条件”―学級を統率するには叱ることも必要!;3 教室にユーモアを!―1時間のうちに一度も笑いのない授業を行った教師は、ただちに逮捕する!?;4 係活動で意欲を引き出す―オンリーワンの係活動を!;5 お互いの「よいところ・好きなところ」を見つけ、認め合おう!―子どもたちは、認められた方向に伸びる!;6 「おたよりノート」と「日記帳」は、「追究の鬼」を育てる武器である!―子どもが書く学級通信で、書く力を鍛える!;7 その気にさせ、「プロ」を育てる!―子どもの「よいところ・よい行為」が見える教師に;8 子ども同士の人間関係を築く―子ども同士で反応できるクラスをつくる;9 学級経営は“布石の連続”―学級経営も普段の指導がモノを言う!;10 授業で学級づくり―有田和正アラカルト―明るく楽しく面白く;補章 教師生活を充実させるための5か条―伸びる教師の心構え
著者プロフィール
古川 光弘(フルカワ ミツヒロ)
昭和37年6月8日兵庫県生まれ。神戸大学教育学部初等教育学科卒業。兵庫県佐用町立三河小学校校長を経て、現在、兵庫県佐用町立上津中学校校長。『子どもの心をどうつかむか』を生涯のテーマとし、日々の実践にあたる。これまでの教室実践の足跡は、500本に及ぶ雑誌論文や著書・共著などにまとめ発表している。セミナー・講座・校内研講師も300回を数え、現在も日本各地を訪れている。教育界の巨星、有田和正氏から学び続け、有田氏の「教材・授業開発研究所」の事務局を担っている。現在、「教材・授業開発研究所」の活動としてML(メーリングリスト)を主宰し、全国500人以上のメンバーと情報…(
続く
)
古川 光弘(フルカワ ミツヒロ)
昭和37年6月8日兵庫県生まれ。神戸大学教育学部初等教育学科卒業。兵庫県佐用町立三河小学校校長を経て、現在、兵庫県佐用町立上津中学校校長。『子どもの心をどうつかむか』を生涯のテーマとし、日々の実践にあたる。これまでの教室実践の足跡は、500本に及ぶ雑誌論文や著書・共著などにまとめ発表している。セミナー・講座・校内研講師も300回を数え、現在も日本各地を訪れている。教育界の巨星、有田和正氏から学び続け、有田氏の「教材・授業開発研究所」の事務局を担っている。現在、「教材・授業開発研究所」の活動としてML(メーリングリスト)を主宰し、全国500人以上のメンバーと情報の交換を行っている。さらに、有田和正継承セミナーを全国的に展開し、有田氏の実践の継承に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
教師の力量を高める!合言葉は「お・い・あ・く・ま」 教師生活を生き抜く技
古川光弘/著
スクールリーダーにとって大切な10のこと 崖っぷち校長奮闘記
古川光弘/著
有田和正に学ぶ発問・授業づくり
古川光弘/著
あらましとQ&Aでわかるカスハラ
中央総合法律事務所/編 中光弘/著 錦野裕宗/著 國吉雅男/著 古川純平/著 西中宇紘/著 金木伸行/著
クイズで実感!学級づくり・授業づくり“50の極意”/教師のための携帯ブックス 23
古川光弘/著
忙しい先生方が無理なく取り組める授業のアイディア30/教師のための携帯ブックス 22
古川光弘/著
「古川流」戦略的学級経営学級ワンダーランド計画
古川光弘/著
オンリーワンの係活動、「よいところ・好きなところ」見つけ、「紳士録」、「おたよりノート」、「はてな?帳」など、教育界の巨星・有田和正の学級には楽しくなる“仕掛け”がいっぱい。有田実践に学んだ著者自身の実践も交えて、学級づくりの戦略について詳しく解説。
もくじ情報:1 出会いのセンスを磨く!―学級びらきは、戦略的に!;2 有田和正氏が主張する“学…(続く)
オンリーワンの係活動、「よいところ・好きなところ」見つけ、「紳士録」、「おたよりノート」、「はてな?帳」など、教育界の巨星・有田和正の学級には楽しくなる“仕掛け”がいっぱい。有田実践に学んだ著者自身の実践も交えて、学級づくりの戦略について詳しく解説。
もくじ情報:1 出会いのセンスを磨く!―学級びらきは、戦略的に!;2 有田和正氏が主張する“学級の条件”―学級を統率するには叱ることも必要!;3 教室にユーモアを!―1時間のうちに一度も笑いのない授業を行った教師は、ただちに逮捕する!?;4 係活動で意欲を引き出す―オンリーワンの係活動を!;5 お互いの「よいところ・好きなところ」を見つけ、認め合おう!―子どもたちは、認められた方向に伸びる!;6 「おたよりノート」と「日記帳」は、「追究の鬼」を育てる武器である!―子どもが書く学級通信で、書く力を鍛える!;7 その気にさせ、「プロ」を育てる!―子どもの「よいところ・よい行為」が見える教師に;8 子ども同士の人間関係を築く―子ども同士で反応できるクラスをつくる;9 学級経営は“布石の連続”―学級経営も普段の指導がモノを言う!;10 授業で学級づくり―有田和正アラカルト―明るく楽しく面白く;補章 教師生活を充実させるための5か条―伸びる教師の心構え