ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
精神病理
>
虐待・トラウマ・PTSD
出版社名:日本評論社
出版年月:2022年10月
ISBN:978-4-535-56412-1
219P 21cm
実践トラウマインフォームドケア さまざまな領域での展開
亀岡智美/編
組合員価格 税込
2,613
円
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:医療・保健・福祉・教育など多様な現場で、どういったTICの実践が可能なのか、その取り組みを具体的に紹介する。
TICのとらえどころのなさを払拭し、現場でどう実践するか。トラウマの理解に基づいた支援/ケアの基本概念であるトラウマインフォームドケア(TIC)。医療・保健・福祉・教育など多様な領域で実際にどのように取り入れていくか、現場での取り組みを紹介する。
もくじ情報:第1部 トラウマインフォームドケア概論(トラウマインフォームドケアとは;地域精神医療におけるトラウマインフォームドケア;子ども虐待とトラウマインフォームドケア ほか);第2部 子どもの医療・福祉・教育領域でのトラウマイン…(
続く
)
内容紹介:医療・保健・福祉・教育など多様な現場で、どういったTICの実践が可能なのか、その取り組みを具体的に紹介する。
TICのとらえどころのなさを払拭し、現場でどう実践するか。トラウマの理解に基づいた支援/ケアの基本概念であるトラウマインフォームドケア(TIC)。医療・保健・福祉・教育など多様な領域で実際にどのように取り入れていくか、現場での取り組みを紹介する。
もくじ情報:第1部 トラウマインフォームドケア概論(トラウマインフォームドケアとは;地域精神医療におけるトラウマインフォームドケア;子ども虐待とトラウマインフォームドケア ほか);第2部 子どもの医療・福祉・教育領域でのトラウマインフォームドケア(全国児童相談所調査―トラウマインフォームドケアの実態と課題;児童相談所におけるトラウマインフォームドケア;児童養護施設におけるトラウマインフォームドケア―支援者と支援組織全体で取り組むために ほか);第3部 精神医療・保健福祉領域でのトラウマインフォームドケア(精神科医療におけるトラウマインフォームドケアの普及に向けて;トラウマ専門治療機関からみるトラウマインフォームドケア;精神保健福祉センター・保健所調査からみえるトラウマインフォームドケア ほか)
著者プロフィール
亀岡 智美(カメオカ サトミ)
兵庫県こころのケアセンター副センター長兼研究部長。大阪教育大学客員教授。児童青年期精神科医(日本トラウマティック・ストレス学会事務局長、日本子ども虐待防止学会代議員)。日本精神神経学会専門医、子どものこころ専門医。和歌山県立医科大学卒業。大阪府立病院を経て、大阪府立中宮病院松心園(現大阪府立精神医療センター)に勤務。2001年より大阪府こころの健康総合センターに勤務。2012年度より現職。専門はトラウマ関連障害の臨床(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
亀岡 智美(カメオカ サトミ)
兵庫県こころのケアセンター副センター長兼研究部長。大阪教育大学客員教授。児童青年期精神科医(日本トラウマティック・ストレス学会事務局長、日本子ども虐待防止学会代議員)。日本精神神経学会専門医、子どものこころ専門医。和歌山県立医科大学卒業。大阪府立病院を経て、大阪府立中宮病院松心園(現大阪府立精神医療センター)に勤務。2001年より大阪府こころの健康総合センターに勤務。2012年度より現職。専門はトラウマ関連障害の臨床(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
臨床心理学 第25巻第4号/トラウマインフォームドケア
PTSD治療ガイドライン
デイヴィッド・フォーブス/編 ジョナサン・I・ビッソン/編 キャンディス・M・モンソン/編 ルーシー・バーリナー/編 飛鳥井望/監訳 飛鳥井望/訳 亀岡智美/訳
こころの科学 219/〈特別企画〉ドメスティック・バイオレンス
青木省三/特別企画監修 宮岡等/特別企画監修 福田正人/特別企画監修
子どものトラウマとPTSDの治療 エビデンスとさまざまな現場における実践
亀岡智美/編著 飛鳥井望/編著
虐待された子どもへの治療 医療・心理・福祉・法的対応から支援まで
ロバート・M・リース/編 ロシェル・F・ハンソン/編 ジョン・サージェント/編 亀岡智美/監訳 郭麗月/監訳 田中究/監訳
子どものためのトラウマフォーカスト認知行動療法 さまざまな臨床現場におけるTF-CBT実践ガイド
ジュディス・A・コーエン/編 アンソニー・P・マナリノ/編 エスター・デブリンジャー/編 亀岡智美/監訳 紀平省悟/監訳 白川美也子/監訳
発達障害との出会い こころでふれあうための一歩/花園大学発達障害セミナー 1
花園大学心理カウンセリングセンター/監修 橋本和明/編 田中康雄/著 十一元三/著 亀岡智美/著 村瀬嘉代子/著
TICのとらえどころのなさを払拭し、現場でどう実践するか。トラウマの理解に基づいた支援/ケアの基本概念であるトラウマインフォームドケア(TIC)。医療・保健・福祉・教育など多様な領域で実際にどのように取り入れていくか、現場での取り組みを紹介する。
もくじ情報:第1部 トラウマインフォームドケア概論(トラウマインフォームドケアとは;地域精神医療におけるトラウマインフォームドケア;子ども虐待とトラウマインフォームドケア ほか);第2部 子どもの医療・福祉・教育領域でのトラウマイン…(続く)
TICのとらえどころのなさを払拭し、現場でどう実践するか。トラウマの理解に基づいた支援/ケアの基本概念であるトラウマインフォームドケア(TIC)。医療・保健・福祉・教育など多様な領域で実際にどのように取り入れていくか、現場での取り組みを紹介する。
もくじ情報:第1部 トラウマインフォームドケア概論(トラウマインフォームドケアとは;地域精神医療におけるトラウマインフォームドケア;子ども虐待とトラウマインフォームドケア ほか);第2部 子どもの医療・福祉・教育領域でのトラウマインフォームドケア(全国児童相談所調査―トラウマインフォームドケアの実態と課題;児童相談所におけるトラウマインフォームドケア;児童養護施設におけるトラウマインフォームドケア―支援者と支援組織全体で取り組むために ほか);第3部 精神医療・保健福祉領域でのトラウマインフォームドケア(精神科医療におけるトラウマインフォームドケアの普及に向けて;トラウマ専門治療機関からみるトラウマインフォームドケア;精神保健福祉センター・保健所調査からみえるトラウマインフォームドケア ほか)