ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
雑学文庫
>
三笠王様文庫
出版社名:三笠書房
出版年月:2023年7月
ISBN:978-4-8379-3054-9
278P 15cm
「ぐるぐる考えすぎ」から抜け出す心のストレッチ法/王様文庫 B243-1
野村総一郎/著
組合員価格 税込
847
円
(通常価格 税込 891円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:読売新聞「人生案内」回答者を長年務めた精神科医が教える「心のクセ」を見直し人生を快適に生きるコツ。心が強くなる「読むクスリ」
人生を「快適に生きる」コツがわかる心の処方箋。
もくじ情報:はじめに―人の悩みはさまざま。でも「悩み方」にはパターンがあります;1章 どうして「あのこと」が気になってしまう?―ぐるぐると同じことが頭を離れない時;2章 タイプ1葛藤型―「心の迷路」にはまってしまったら―「休みたいのに、休めない」と思ってしまう時;3章 タイプ2過去こだわり型―なぜ「過ぎたこと」が忘れられないのか―未来に向かって歩きだせない時;4章 タイプ3レッテル型―「先入観」から逃れられないの…(
続く
)
内容紹介:読売新聞「人生案内」回答者を長年務めた精神科医が教える「心のクセ」を見直し人生を快適に生きるコツ。心が強くなる「読むクスリ」
人生を「快適に生きる」コツがわかる心の処方箋。
もくじ情報:はじめに―人の悩みはさまざま。でも「悩み方」にはパターンがあります;1章 どうして「あのこと」が気になってしまう?―ぐるぐると同じことが頭を離れない時;2章 タイプ1葛藤型―「心の迷路」にはまってしまったら―「休みたいのに、休めない」と思ってしまう時;3章 タイプ2過去こだわり型―なぜ「過ぎたこと」が忘れられないのか―未来に向かって歩きだせない時;4章 タイプ3レッテル型―「先入観」から逃れられないのはなぜ?―「合理的な説明」が耳に入らなくなる時;5章 タイプ4強迫型―なぜか「あのこと」が頭から離れない―何かに強迫的にとりつかれてしまう時;6章 気分をズブズブと沈み込ませないために―「心のエネルギー」が消耗しやすくなる時;あとがき―「一本の補助線」で解決の糸口は見えてくる
著者プロフィール
野村 総一郎(ノムラ ソウイチロウ)
医学博士。元防衛医科大学校病院長。1949年、広島県生まれ。慶應義塾大学医学部卒業後、テキサス大学、メイヨー医科大学、立川病院などを経て、防衛医科大学校病院長に就任。現在は、六番町メンタルクリニック顧問。長年、読売新聞の「人生案内」の回答者も務め、その温かく適切なアドバイスで多くの人の心に寄り添い、好評を得てきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野村 総一郎(ノムラ ソウイチロウ)
医学博士。元防衛医科大学校病院長。1949年、広島県生まれ。慶應義塾大学医学部卒業後、テキサス大学、メイヨー医科大学、立川病院などを経て、防衛医科大学校病院長に就任。現在は、六番町メンタルクリニック顧問。長年、読売新聞の「人生案内」の回答者も務め、その温かく適切なアドバイスで多くの人の心に寄り添い、好評を得てきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
人生に、上下も勝ち負けもありません。 焦りや不安がどうでもよくなる「老子の言葉」/日経ビジネス人文庫 の7-1
野村総一郎/著
人生に、上下も勝ち負けもありません 精神科医が教える老子の言葉
野村総一郎/著
人生案内心の悩み心の不調に答えます
野村総一郎/著 読売新聞東京本社/著
バイポーラー〈双極性障害〉ワークブック 気分の変動をコントロールする方法
モニカ・ラミレツ・バスコ/著 野村総一郎/訳
いやな気分よ、さようなら 自分で学ぶ「抑うつ」克服法 コンパクト版
デビッド D.バーンズ/著 野村総一郎/訳者代表
人間関係の悩みさようなら 素晴らしい対人関係を築くために
デビッド・D・バーンズ/著 野村総一郎/監修 中島美鈴/監訳 佐藤美奈子/訳
不安もパニックも,さようなら 不安障害の認知行動療法 薬を使うことなくあなたの人生を変化させるために
デビッド D・バーンズ/著 野村総一郎/監修・監訳 中島美鈴/監修・監訳 林建郎/訳
もういちど自分らしさに出会うための10日間 自尊感情をとりもどすためのプログラム
デビッド・D.バーンズ/著 野村総一郎/監修・監訳 中島美鈴/監修・監訳 林建郎/訳
もういちど自分らしさに出会うための10日間リーダーズマニュアル 自尊感情をとりもどすためのプログラム/もういちど自分らしさに出会うための10日
デビッド・D.バーンズ/著 野村総一郎/監修・監訳 中島美鈴/監修・監訳 林建郎/訳
人生を「快適に生きる」コツがわかる心の処方箋。
もくじ情報:はじめに―人の悩みはさまざま。でも「悩み方」にはパターンがあります;1章 どうして「あのこと」が気になってしまう?―ぐるぐると同じことが頭を離れない時;2章 タイプ1葛藤型―「心の迷路」にはまってしまったら―「休みたいのに、休めない」と思ってしまう時;3章 タイプ2過去こだわり型―なぜ「過ぎたこと」が忘れられないのか―未来に向かって歩きだせない時;4章 タイプ3レッテル型―「先入観」から逃れられないの…(続く)
人生を「快適に生きる」コツがわかる心の処方箋。
もくじ情報:はじめに―人の悩みはさまざま。でも「悩み方」にはパターンがあります;1章 どうして「あのこと」が気になってしまう?―ぐるぐると同じことが頭を離れない時;2章 タイプ1葛藤型―「心の迷路」にはまってしまったら―「休みたいのに、休めない」と思ってしまう時;3章 タイプ2過去こだわり型―なぜ「過ぎたこと」が忘れられないのか―未来に向かって歩きだせない時;4章 タイプ3レッテル型―「先入観」から逃れられないのはなぜ?―「合理的な説明」が耳に入らなくなる時;5章 タイプ4強迫型―なぜか「あのこと」が頭から離れない―何かに強迫的にとりつかれてしまう時;6章 気分をズブズブと沈み込ませないために―「心のエネルギー」が消耗しやすくなる時;あとがき―「一本の補助線」で解決の糸口は見えてくる