ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
医学
>
基礎医学
>
免疫学・血清
出版社名:エルゼビア・ジャパン
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-86655-005-3
326P 26cm
基礎免疫学 アバス-リックマン-ピレ 免疫系の機能とその異常
Abul K.Abbas/著 Andrew H.Lichtman/著 Shiv Pillai/著 中尾篤人/監訳
組合員価格 税込
7,106
円
(通常価格 税込 7,480円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
免疫学といえばアバス。5年ぶり待望の改訂!さらにわかりやすくなったBasic Immunology,Seventh Edition。世界標準の免疫学テキスト。はじめて免疫学を学ぶ学生に最適のフルカラーテキスト。パンデミック、COVID‐19の記述が追加。
もくじ情報:第1章 イントロダクション:免疫系について 用語、特性、構成要素;第2章 自然免疫 感染に対する初期防御;第3章 T細胞への抗原提示と主要組織適合遺伝子複合体(MHC)分子の機能 T細胞が認識するもの;第4章 獲得免疫系における抗原認識 リンパ球抗原受容体の構造と免疫レパトアの形成;第5章 T細胞性免疫 T細胞の活性化;第6章 T…(
続く
)
免疫学といえばアバス。5年ぶり待望の改訂!さらにわかりやすくなったBasic Immunology,Seventh Edition。世界標準の免疫学テキスト。はじめて免疫学を学ぶ学生に最適のフルカラーテキスト。パンデミック、COVID‐19の記述が追加。
もくじ情報:第1章 イントロダクション:免疫系について 用語、特性、構成要素;第2章 自然免疫 感染に対する初期防御;第3章 T細胞への抗原提示と主要組織適合遺伝子複合体(MHC)分子の機能 T細胞が認識するもの;第4章 獲得免疫系における抗原認識 リンパ球抗原受容体の構造と免疫レパトアの形成;第5章 T細胞性免疫 T細胞の活性化;第6章 T細胞性免疫のエフェクター機構 生体防御におけるT細胞の機能;第7章 体液性免疫応答 B細胞の活性化と抗体産生;第8章 体液性免疫のエフェクター機能のメカニズム 細胞外寄生性微生物と毒素の排除;第9章 免疫寛容と自己免疫 免疫系による自己と非自己の区別とその破綻;第10章 腫瘍免疫学と移植免疫学 がん細胞と正常非自己細胞に対する免疫応答;第11章 過敏症 免疫応答により引き起こされる疾患;第12章 免疫不全症 免疫不全によって起こる疾患
著者プロフィール
中尾 篤人(ナカオ アツヒト)
山梨大学 医学部 免疫学講座 教授。1989年千葉大学医学部卒業。千葉大学内科研修医(第二内科)。2023年日本アレルギー学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中尾 篤人(ナカオ アツヒト)
山梨大学 医学部 免疫学講座 教授。1989年千葉大学医学部卒業。千葉大学内科研修医(第二内科)。2023年日本アレルギー学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
分子細胞免疫学 アバス-リックマン-ピレ
Abul K.Abbas/著 Andrew H.Lichtman/著 Shiv Pillai/著 中尾篤人/監訳
ヨーロッパ覇権以前 もうひとつの世界システム 上/岩波現代文庫 学術 448
J.L.アブー=ルゴド/〔著〕 佐藤次高/訳 斯波義信/訳 高山博/訳 三浦徹/訳
ヨーロッパ覇権以前 もうひとつの世界システム 下/岩波現代文庫 学術 449
J.L.アブー=ルゴド/〔著〕 佐藤次高/訳 斯波義信/訳 高山博/訳 三浦徹/訳
地中海と人間 原始・古代から現代まで 1/原始・古代から14世紀
デイヴィド・アブラフィア/〔著〕 高山博/監訳 佐藤昇/〔ほか〕訳
地中海と人間 原始・古代から現代まで 2/14世紀から現代
デイヴィド・アブラフィア/〔著〕 高山博/監訳 佐藤昇/〔ほか〕訳
医療通訳学習ハンドブック 医療現場で役立つ知識!8ケ国語対応
G.アビー・ニコラス・フリュー/著 一枝あゆみ/著 岩本弥生/著 西村明夫/著 三木紅虹/著
ナーブルスィー神秘哲学集成
アブドゥルガニー・ナーブルスィー/著 山本直輝/訳 中田考/監訳
ムスリム女性に救援は必要か
ライラ・アブー=ルゴド/著 鳥山純子/訳 嶺崎寛子/訳
現代パキスタンの形成と変容 イスラーム復興とウルドゥー語文化
須永恵美子/著
もくじ情報:第1章 イントロダクション:免疫系について 用語、特性、構成要素;第2章 自然免疫 感染に対する初期防御;第3章 T細胞への抗原提示と主要組織適合遺伝子複合体(MHC)分子の機能 T細胞が認識するもの;第4章 獲得免疫系における抗原認識 リンパ球抗原受容体の構造と免疫レパトアの形成;第5章 T細胞性免疫 T細胞の活性化;第6章 T…(続く)
もくじ情報:第1章 イントロダクション:免疫系について 用語、特性、構成要素;第2章 自然免疫 感染に対する初期防御;第3章 T細胞への抗原提示と主要組織適合遺伝子複合体(MHC)分子の機能 T細胞が認識するもの;第4章 獲得免疫系における抗原認識 リンパ球抗原受容体の構造と免疫レパトアの形成;第5章 T細胞性免疫 T細胞の活性化;第6章 T細胞性免疫のエフェクター機構 生体防御におけるT細胞の機能;第7章 体液性免疫応答 B細胞の活性化と抗体産生;第8章 体液性免疫のエフェクター機能のメカニズム 細胞外寄生性微生物と毒素の排除;第9章 免疫寛容と自己免疫 免疫系による自己と非自己の区別とその破綻;第10章 腫瘍免疫学と移植免疫学 がん細胞と正常非自己細胞に対する免疫応答;第11章 過敏症 免疫応答により引き起こされる疾患;第12章 免疫不全症 免疫不全によって起こる疾患