ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
社会
>
社会問題
>
環境問題
出版社名:地平社
出版年月:2025年6月
ISBN:978-4-911256-23-7
189P 20cm
フッ素の社会史
天笠啓祐/著
組合員価格 税込
2,090
円
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
フッ素―その害毒、戦争、環境破壊の歴史。フロンガス、毒ガス、PFAS、原発と原爆開発…。近代になって見出された「夢の物質」フッ素は、メロン財閥やデュポンなどにその力を活用され、戦争と環境破壊をもたらしていく。フッ素と人類が織りなしてきた歴史ドキュメント。
もくじ情報:第1章 フッ素―戦争と環境汚染の歴史;第2章 毒ガスから農薬、抗がん剤へ;第3章 プラスチック史の中のフッ素樹脂;第4章 半導体とフッ素の環境汚染史;第5章 フッ素の規制と論争
フッ素―その害毒、戦争、環境破壊の歴史。フロンガス、毒ガス、PFAS、原発と原爆開発…。近代になって見出された「夢の物質」フッ素は、メロン財閥やデュポンなどにその力を活用され、戦争と環境破壊をもたらしていく。フッ素と人類が織りなしてきた歴史ドキュメント。
もくじ情報:第1章 フッ素―戦争と環境汚染の歴史;第2章 毒ガスから農薬、抗がん剤へ;第3章 プラスチック史の中のフッ素樹脂;第4章 半導体とフッ素の環境汚染史;第5章 フッ素の規制と論争
著者プロフィール
天笠 啓祐(アマガサ ケイスケ)
ジャーナリスト。市民バイオテクノロジー情報室代表。日本消費者連盟顧問。遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン共同代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
天笠 啓祐(アマガサ ケイスケ)
ジャーナリスト。市民バイオテクノロジー情報室代表。日本消費者連盟顧問。遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン共同代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
食品添加物よりはるかにこわいゲノム編集食品 みんな知らずに食べている
天笠啓祐/著
新地球とからだに優しい生き方・暮らし方
天笠啓祐/著
ポスト・コロナ社会を考える ワクチン依存社会総点検/プロブレムQ&A
天笠啓祐/著
新型コロナワクチン その実像と問題点
天笠啓祐/著
農と食の戦後史 敗戦からポスト・コロナまで
大野和興/著 天笠啓祐/著
ゲノム操作と人権 新たな優生学の時代を迎えて
天笠啓祐/著
ゲノム操作・遺伝子組み換え食品入門 食卓の安全は守られるのか?/プロブレムQ&A
天笠啓祐/著
種子法廃止と北海道の食と農 地域で支え合う農業-CSAの可能性
荒谷明子/著 伊達寛記/著 ミリケン恵子/著 田中義則/著 安川誠二/著 久田徳二/著 富塚とも子/著 天笠啓祐/著 エップ・レイモンド/著 ヘレナ・ノーバーグ=ホッジ/著
ゲノム操作食品の争点
天笠啓祐/著
もくじ情報:第1章 フッ素―戦争と環境汚染の歴史;第2章 毒ガスから農薬、抗がん剤へ;第3章 プラスチック史の中のフッ素樹脂;第4章 半導体とフッ素の環境汚染史;第5章 フッ素の規制と論争
もくじ情報:第1章 フッ素―戦争と環境汚染の歴史;第2章 毒ガスから農薬、抗がん剤へ;第3章 プラスチック史の中のフッ素樹脂;第4章 半導体とフッ素の環境汚染史;第5章 フッ素の規制と論争