ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ライトエッセイ
>
メンタルヘルス
出版社名:大法輪閣
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-8046-1456-4
267P 19cm
空海に出会った精神科医 その生き方・死に方に現代を問う
保坂隆/著
組合員価格 税込
2,299
円
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
空海は「うつ病」だった可能性がある。それも3回も‥しかし、それを見事に克服したのだ!がん患者さんをみる精神腫瘍科を専攻する入口で「死生観」の壁にぶつかった精神科医の著者は、59歳で仏教系の大学院に入学した。そこで出会った「空海」に魅了された著者は、「現代の諸問題は空海の目にはどう映るのか?」を自問自答してみた。
もくじ情報:第1章 子供は愛情をもって育てるもの;第2章 思春期は悩むもの;第3章 青年期は夢を持つもの;第4章 壮年期はコミュニケーションするもの;第5章 中高年期はうつ病に注意するもの;第6章 円熟期は社会を見つめるもの;第7章 死はプロデュースするもの;最終章 空海が長生きしてい…(
続く
)
空海は「うつ病」だった可能性がある。それも3回も‥しかし、それを見事に克服したのだ!がん患者さんをみる精神腫瘍科を専攻する入口で「死生観」の壁にぶつかった精神科医の著者は、59歳で仏教系の大学院に入学した。そこで出会った「空海」に魅了された著者は、「現代の諸問題は空海の目にはどう映るのか?」を自問自答してみた。
もくじ情報:第1章 子供は愛情をもって育てるもの;第2章 思春期は悩むもの;第3章 青年期は夢を持つもの;第4章 壮年期はコミュニケーションするもの;第5章 中高年期はうつ病に注意するもの;第6章 円熟期は社会を見つめるもの;第7章 死はプロデュースするもの;最終章 空海が長生きしていれば;付録 フィクションの世界の空海論について
著者プロフィール
保坂 隆(ホサカ タカシ)
1952年、山梨県に生まれる。保阪サイコオンコロジー・クリニック院長。1977年、慶應義塾大学医学部卒業後、同大学精神神経科に入局。1990年より2年間、米国カリフォルニア大学ロスアンゼルス校精神科へ留学。1993年に東海大学医学部講師、2003年より同大学医学部教授を経て、2017年定年退職後、現職。2012年より高野山大学大学院密教学修士課程(通信制)で空海思想を学び、2014年卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
保坂 隆(ホサカ タカシ)
1952年、山梨県に生まれる。保阪サイコオンコロジー・クリニック院長。1977年、慶應義塾大学医学部卒業後、同大学精神神経科に入局。1990年より2年間、米国カリフォルニア大学ロスアンゼルス校精神科へ留学。1993年に東海大学医学部講師、2003年より同大学医学部教授を経て、2017年定年退職後、現職。2012年より高野山大学大学院密教学修士課程(通信制)で空海思想を学び、2014年卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
精神科医が教える心と体をゆっくり休ませる方法/知的生きかた文庫 ほ17-8
保坂隆/著
ムリなく気楽にちょうどよく「ひとり老後」の人づきあいの知恵袋
保坂隆/著
50代からの心おだやかな暮らし方 精神科医が教える
保坂隆/著
精神科医が教えるずぼら老後のお金のやりくり術
保坂隆/著
精神科医が教えるお金をかけない「老後」の楽しみ方
保坂隆/著
「幕間」の心理学 人生の転機の乗り切り方
保坂隆/著
精神科医が教える60歳からの人生を楽しむ忘れる力/だいわ文庫 178-13B
保坂隆/著
精神科医が教えるずぼら老後の知恵袋
保坂隆/著
精神科医だから知っている「老後うつ」とは無縁の暮らし方 60歳からは悩まない・迷わない・へこまない
保坂隆/著
もくじ情報:第1章 子供は愛情をもって育てるもの;第2章 思春期は悩むもの;第3章 青年期は夢を持つもの;第4章 壮年期はコミュニケーションするもの;第5章 中高年期はうつ病に注意するもの;第6章 円熟期は社会を見つめるもの;第7章 死はプロデュースするもの;最終章 空海が長生きしてい…(続く)
もくじ情報:第1章 子供は愛情をもって育てるもの;第2章 思春期は悩むもの;第3章 青年期は夢を持つもの;第4章 壮年期はコミュニケーションするもの;第5章 中高年期はうつ病に注意するもの;第6章 円熟期は社会を見つめるもの;第7章 死はプロデュースするもの;最終章 空海が長生きしていれば;付録 フィクションの世界の空海論について