ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
家事・マナー
>
くらしの知恵・節約
出版社名:Gakken
出版年月:2025年12月
ISBN:978-4-05-802632-8
222P 19cm
ごきげんひとり老後のくらし手帖 自由で気ままを満喫!ちょっと不安は解決!
保坂隆/著
組合員価格 税込
1,516
円
(通常価格 税込 1,595円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「ひとり老後」は心持ちと暮らし方しだいで、”ごきげん老後”になる! 数多くのシニア世代を見てきた精神科医である著者が、ひとり老後のくらしを安心に快適にできる心がまえや生活アドバイスを便利帳的にまとめました。「孤独」や「病気」への不安も解消!
健康、食生活、睡眠、人間関係、死の不安。老年精神科医が教える、活き活きとひとり時間を楽しむ43の道しるべ。直接書き込めるワーク式。
もくじ情報:第1章 ひとり老後を“お気楽”にすごす心のコツ(ひとり暮らしには、ひとり暮らしでしか得られないメリットがたくさんある;ひとり暮らしに強いタイプ・弱いタイプ あなたはどっち? ほか);第2章 近くの他人、遠…(
続く
)
内容紹介:「ひとり老後」は心持ちと暮らし方しだいで、”ごきげん老後”になる! 数多くのシニア世代を見てきた精神科医である著者が、ひとり老後のくらしを安心に快適にできる心がまえや生活アドバイスを便利帳的にまとめました。「孤独」や「病気」への不安も解消!
健康、食生活、睡眠、人間関係、死の不安。老年精神科医が教える、活き活きとひとり時間を楽しむ43の道しるべ。直接書き込めるワーク式。
もくじ情報:第1章 ひとり老後を“お気楽”にすごす心のコツ(ひとり暮らしには、ひとり暮らしでしか得られないメリットがたくさんある;ひとり暮らしに強いタイプ・弱いタイプ あなたはどっち? ほか);第2章 近くの他人、遠くの家族人間関係のコツ(ご近所づきあいのはじめの一歩;すべての会話は挨拶から始まる ほか);第3章 ひとり老後を支えるのは自分の健康(快眠のための「ちょいトレ」のすすめ;いくつになっても「早起きは三文の得」 ほか);第4章 ひとり老後だからこその“学び術”(オープンカレッジで大学に行ってみるという手もある;ボランティア活動の喜びに触れてみよう ほか);第5章 介護と死後の心配を乗り越える(「死への不安」はじっくり考えてみることで緩和する;「死の恐怖」と向き合うにはイメージトレーニングが有効 ほか)
著者プロフィール
保坂 隆(ホサカ タカシ)
1952年山梨県生まれ。保坂サイコオンコロジー・クリニック院長。慶應義塾大学医学部卒業後、同大学精神神経科入局。1990年より2年間、米国カリフォルニア大学へ留学。東海大学医学部教授(精神医学)、聖路加国際病院リエゾンセンター長(聖路加国際大学臨床教授を兼務)などを経て、現職。また実際に高野山大学大学院で密教学修士号を取得するなど仏教に造詣が深い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
保坂 隆(ホサカ タカシ)
1952年山梨県生まれ。保坂サイコオンコロジー・クリニック院長。慶應義塾大学医学部卒業後、同大学精神神経科入局。1990年より2年間、米国カリフォルニア大学へ留学。東海大学医学部教授(精神医学)、聖路加国際病院リエゾンセンター長(聖路加国際大学臨床教授を兼務)などを経て、現職。また実際に高野山大学大学院で密教学修士号を取得するなど仏教に造詣が深い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
精神科医が教えるずぼら老後の健康術
保坂隆/著
空海に出会った精神科医 その生き方・死に方に現代を問う
保坂隆/著
精神科医が教える心と体をゆっくり休ませる方法/知的生きかた文庫 ほ17-8
保坂隆/著
ムリなく気楽にちょうどよく「ひとり老後」の人づきあいの知恵袋
保坂隆/著
50代からの心おだやかな暮らし方 精神科医が教える
保坂隆/著
精神科医が教えるずぼら老後のお金のやりくり術
保坂隆/著
精神科医が教えるお金をかけない「老後」の楽しみ方
保坂隆/著
「幕間」の心理学 人生の転機の乗り切り方
保坂隆/著
精神科医が教える60歳からの人生を楽しむ忘れる力/だいわ文庫 178-13B
保坂隆/著
健康、食生活、睡眠、人間関係、死の不安。老年精神科医が教える、活き活きとひとり時間を楽しむ43の道しるべ。直接書き込めるワーク式。
もくじ情報:第1章 ひとり老後を“お気楽”にすごす心のコツ(ひとり暮らしには、ひとり暮らしでしか得られないメリットがたくさんある;ひとり暮らしに強いタイプ・弱いタイプ あなたはどっち? ほか);第2章 近くの他人、遠…(続く)
健康、食生活、睡眠、人間関係、死の不安。老年精神科医が教える、活き活きとひとり時間を楽しむ43の道しるべ。直接書き込めるワーク式。
もくじ情報:第1章 ひとり老後を“お気楽”にすごす心のコツ(ひとり暮らしには、ひとり暮らしでしか得られないメリットがたくさんある;ひとり暮らしに強いタイプ・弱いタイプ あなたはどっち? ほか);第2章 近くの他人、遠くの家族人間関係のコツ(ご近所づきあいのはじめの一歩;すべての会話は挨拶から始まる ほか);第3章 ひとり老後を支えるのは自分の健康(快眠のための「ちょいトレ」のすすめ;いくつになっても「早起きは三文の得」 ほか);第4章 ひとり老後だからこその“学び術”(オープンカレッジで大学に行ってみるという手もある;ボランティア活動の喜びに触れてみよう ほか);第5章 介護と死後の心配を乗り越える(「死への不安」はじっくり考えてみることで緩和する;「死の恐怖」と向き合うにはイメージトレーニングが有効 ほか)