ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:吉川弘文館
出版年月:2003年12月
ISBN:978-4-642-00819-8
314,14P 22cm
日本の時代史 19/蝦夷島と北方世界/日本の時代史  19
石上英一/〔ほか〕企画編集委員/菊池勇夫/編
組合員価格 税込 3,168
(通常価格 税込 3,520円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
列島北部の世界で固有の文化を育んだアイヌは、いかなる歴史を辿ってきたのか。交易の実態などを探り、現代日本の課題を提示する。
列島北部の世界で固有の文化を育んだアイヌは、いかなる歴史を辿ってきたのか。交易の実態などを探り、現代日本の課題を提示する。
内容紹介・もくじなど
列島北部の世界で固有の文化を育んだアイヌは、いかなる歴史を辿ってきたのか。北東アジアからみたエゾや交易の実態を探り、近代のアイヌ民族の「国民」化など、現代日本の課題を提示。新たな日本列島史を描き出す。
もくじ情報:蝦夷島と北方世界;1 北方社会の物質文化―鉄からみた北海道島の歴史;2 北東アジアから見たアイヌ;3 アイヌ女性の生活;4 アイヌの「自分稼」;5 蝦夷島の開発と環境;6 日露関係のなかのアイヌ
列島北部の世界で固有の文化を育んだアイヌは、いかなる歴史を辿ってきたのか。北東アジアからみたエゾや交易の実態を探り、近代のアイヌ民族の「国民」化など、現代日本の課題を提示。新たな日本列島史を描き出す。
もくじ情報:蝦夷島と北方世界;1 北方社会の物質文化―鉄からみた北海道島の歴史;2 北東アジアから見たアイヌ;3 アイヌ女性の生活;4 アイヌの「自分稼」;5 蝦夷島の開発と環境;6 日露関係のなかのアイヌ
著者プロフィール
菊池 勇夫(キクチ イサオ)
1950年、青森県生まれ。1980年、立教大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、宮城学院女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菊池 勇夫(キクチ イサオ)
1950年、青森県生まれ。1980年、立教大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、宮城学院女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本