ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:筑摩書房
出版年月:2005年4月
ISBN:978-4-480-42049-7
445P 15cm
既にそこにあるもの/ちくま文庫
大竹伸朗/著
組合員価格 税込 1,386
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
現代美術の閉塞状況を打破し続ける画家、大竹伸朗20年間のエッセイ。常に次の作品へと駆り立てる「得体の知れない衝動」とは?「「既にそこにあるもの」という言葉は、あれから自分の中で微妙な発酵を繰り返しつつ、時に内側からこちらに不敵な笑みの挑発を繰り返す」。文庫化にあたり、新作を含む木版画30点、カラー作品、未発表エッセイ多数収録。
もくじ情報:1 UWAJIMA美術ノート(宇和島ブルース;夜と朝のあいだに;距離―武満徹の追憶に ほか);2 別海発、倫敦経由、新宿着(石膏デッサンの頃;別海;切株の音 ほか);3 既にそこにあるもの(絵のこと;水と色と紙;絵とオリンピック ほか)
現代美術の閉塞状況を打破し続ける画家、大竹伸朗20年間のエッセイ。常に次の作品へと駆り立てる「得体の知れない衝動」とは?「「既にそこにあるもの」という言葉は、あれから自分の中で微妙な発酵を繰り返しつつ、時に内側からこちらに不敵な笑みの挑発を繰り返す」。文庫化にあたり、新作を含む木版画30点、カラー作品、未発表エッセイ多数収録。
もくじ情報:1 UWAJIMA美術ノート(宇和島ブルース;夜と朝のあいだに;距離―武満徹の追憶に ほか);2 別海発、倫敦経由、新宿着(石膏デッサンの頃;別海;切株の音 ほか);3 既にそこにあるもの(絵のこと;水と色と紙;絵とオリンピック ほか)
著者プロフィール
大竹 伸朗(オオタケ シンロウ)
1955年(昭和30年)10月東京生まれ。82年国内にて、85年ロンドンにて初個展開催以来、絵画、立体作品、コラージュ、版画、印刷物、音楽活動、絵本、写真、エッセイなど幅広く活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大竹 伸朗(オオタケ シンロウ)
1955年(昭和30年)10月東京生まれ。82年国内にて、85年ロンドンにて初個展開催以来、絵画、立体作品、コラージュ、版画、印刷物、音楽活動、絵本、写真、エッセイなど幅広く活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)