|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
豊川 裕之(トヨカワ ヒロユキ)
1932年生まれ。1961年3月、東京大学医学部医学科卒。1966年3月、東京大学大学院医学科系研究科修了、医学博士。東京大学助教授(医学部保健学科疫学教室)、東邦大学医学部主任教授、東京栄養食糧専門学校長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 豊川 裕之(トヨカワ ヒロユキ)
1932年生まれ。1961年3月、東京大学医学部医学科卒。1966年3月、東京大学大学院医学科系研究科修了、医学博士。東京大学助教授(医学部保健学科疫学教室)、東邦大学医学部主任教授、東京栄養食糧専門学校長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:1年 どうして食べるの?しっかり食べよう!(もりもり食べて元気になろう「初めて出合う食教育」;よく食べて丈夫で大きくなろう「朝顔に自分を重ね合わせて」;両手と箸を上手に使って、ごはんを食べよう「先生の食べ方、どこがおかしい?」;友達と食べる楽しさ・おいしさを知ろう「友達と食べると楽しいな、おいしいな」);2年 元気になろう!(元気のもとを知ろう「元気のもとってなんだろう」;いろいろな食べものを…(続く)
もくじ情報:1年 どうして食べるの?しっかり食べよう!(もりもり食べて元気になろう「初めて出合う食教育」;よく食べて丈夫で大きくなろう「朝顔に自分を重ね合わせて」;両手と箸を上手に使って、ごはんを食べよう「先生の食べ方、どこがおかしい?」;友達と食べる楽しさ・おいしさを知ろう「友達と食べると楽しいな、おいしいな」);2年 元気になろう!(元気のもとを知ろう「元気のもとってなんだろう」;いろいろな食べものを好き嫌いなく食べよう「アンパンマンパワーを子どもの力に」;ごはんとおかずを交互に組み合わせて食べよう「ご先祖様から学ぶ、体によい食べ方」;クラスのみんなと仲よく食べよう「おいしさの秘訣は笑顔だね」;好きな食べものの数を増やそう「好きな食べものの数がふえたよ」);3年 感じて食べよう!楽しく食べよう!(舌と目と耳と鼻と皮膚で、食べものを知ろう「使い忘れた五感をよみがえらせて」;食べものには3つの仲間があることを知ろう「教える」から「考えて発見する」指導に!;季節ごとの食べものを知ろう「季節ごとの食べものの良さを知ろう」;友達と仲よく楽しく食べよう「大発見!こころの栄養」;もりつけたものを好き嫌いなく食べよう「自分の育ちを目で確かめる」)