ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:吉川弘文館
出版年月:2012年1月
ISBN:978-4-642-06379-1
265P 19cm
子どもの中世史/歴史文化セレクション
斉藤研一/著
組合員価格 税込 2,277
(通常価格 税込 2,530円)
割引率 10%
現在、ご注文いただけません

※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
労働力としての存在や、薬用とされた衝撃的事実など、文献・絵画・民俗史料を駆使して、中世の子どもをめぐる様々な実態を検証。
労働力としての存在や、薬用とされた衝撃的事実など、文献・絵画・民俗史料を駆使して、中世の子どもをめぐる様々な実態を検証。
内容紹介・もくじなど
無事な誕生と健やかな成長を願われる一方、売買され労働力として期待された中世の子ども。また賽の河原や石女地獄に、人は何を見ていたのか。中世の子どもをめぐる様々な実態を文献・絵画・文学・民俗史料から検証する。
もくじ情報:1 「甑落とし」と「土器破り」;2 アヤツコ考;3 子どもの御守り;4 働く子ども―売買される子ども;5 「子取り」;6 賽の河原の誕生;7 石女地獄について
無事な誕生と健やかな成長を願われる一方、売買され労働力として期待された中世の子ども。また賽の河原や石女地獄に、人は何を見ていたのか。中世の子どもをめぐる様々な実態を文献・絵画・文学・民俗史料から検証する。
もくじ情報:1 「甑落とし」と「土器破り」;2 アヤツコ考;3 子どもの御守り;4 働く子ども―売買される子ども;5 「子取り」;6 賽の河原の誕生;7 石女地獄について
著者プロフィール
斉藤 研一(サイトウ ケンイチ)
1966年東京都に生まれる。2001年東京大学大学院人文社会系研究科にて博士(文学)号取得。現在武蔵大学非常勤講師、東京女子大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斉藤 研一(サイトウ ケンイチ)
1966年東京都に生まれる。2001年東京大学大学院人文社会系研究科にて博士(文学)号取得。現在武蔵大学非常勤講師、東京女子大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)