ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:KADOKAWA
出版年月:2017年9月
ISBN:978-4-04-400168-1
382P 15cm
文明論之概略/角川ソフィア文庫 G1-17 ビギナーズ日本の思想
福澤諭吉/著 先崎彰容/全訳
組合員価格 税込 832
(通常価格 税込 924円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
日本人が、そして人類が目指すべき「文明」の姿を鮮やかに描く! 福沢諭吉の代表作の1つ。文明の本質を論じ、今、もっとも優先すべき課題は日本国の独立であり、西洋文明を学ぶのもそのためであると説く。平易で読みやすい現代語訳に解説を付した保存版。
日本人が、そして人類が目指すべき「文明」の姿を鮮やかに描く! 福沢諭吉の代表作の1つ。文明の本質を論じ、今、もっとも優先すべき課題は日本国の独立であり、西洋文明を学ぶのもそのためであると説く。平易で読みやすい現代語訳に解説を付した保存版。
内容紹介・もくじなど
日本が本当の「文明」に到達するためには、社会を支配する「権力の不均衡」を治療せねばならない。そして、結果として生じる多少の矛盾と不平等までをも、引き受けて生ききってみせる勁さを持たねばならない―福澤が追い求めた「文明」の真意を、気鋭の日本思想史家が再検証。あらゆる価値観が瓦解する混迷の時代に、明確な理論的指針を与え続けてきた名著の全文を、新解釈とともに、圧倒的に読みやすく現代語訳した最新版。
もくじ情報:第1章 議論の本位を定めること;第2章 西洋の文明を目的とすること;第3章 文明の本質を論じる;第4章 国民の智恵と道徳を論じる;第5章 前の議論のつづき;第6章 智恵と道徳の区別;第7章 智…(続く
日本が本当の「文明」に到達するためには、社会を支配する「権力の不均衡」を治療せねばならない。そして、結果として生じる多少の矛盾と不平等までをも、引き受けて生ききってみせる勁さを持たねばならない―福澤が追い求めた「文明」の真意を、気鋭の日本思想史家が再検証。あらゆる価値観が瓦解する混迷の時代に、明確な理論的指針を与え続けてきた名著の全文を、新解釈とともに、圧倒的に読みやすく現代語訳した最新版。
もくじ情報:第1章 議論の本位を定めること;第2章 西洋の文明を目的とすること;第3章 文明の本質を論じる;第4章 国民の智恵と道徳を論じる;第5章 前の議論のつづき;第6章 智恵と道徳の区別;第7章 智恵と道徳が行われるべき時代と場所を論じる;第8章 西洋文明の由来;第9章 日本文明の由来;第10章 自国の独立を論じる
著者プロフィール
福澤 諭吉(フクザワ ユキチ)
1835年大坂中津藩蔵屋敷生まれ。54年蘭学を志し、長崎に出る。翌年緒方洪庵の適塾入門。56年福澤家の家督を継ぐ。58年江戸中津藩中屋敷に蘭学塾を開くが、翌年英学に転向。60年軍艦咸臨丸でサンフランシスコへ渡航。62年幕府遣欧使節随行員としてヨーロッパを歴訪。68年塾舎を新銭座に移転、「慶應義塾」と命名し、71年には三田へ移転。90年慶應義塾大学部を設置。1901年、66歳で死去
福澤 諭吉(フクザワ ユキチ)
1835年大坂中津藩蔵屋敷生まれ。54年蘭学を志し、長崎に出る。翌年緒方洪庵の適塾入門。56年福澤家の家督を継ぐ。58年江戸中津藩中屋敷に蘭学塾を開くが、翌年英学に転向。60年軍艦咸臨丸でサンフランシスコへ渡航。62年幕府遣欧使節随行員としてヨーロッパを歴訪。68年塾舎を新銭座に移転、「慶應義塾」と命名し、71年には三田へ移転。90年慶應義塾大学部を設置。1901年、66歳で死去