|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
鈴木 岩弓(スズキ イワユミ)
1951年東京都生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得退学。文学修士。島根大学教育学部助手・講師・助教授を経て東北大学大学院文学研究科教授を2016年度で定年退職。現在は東北大学名誉教授、総長特命教授。専門は宗教民俗学・死生学 鈴木 岩弓(スズキ イワユミ)
1951年東京都生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得退学。文学修士。島根大学教育学部助手・講師・助教授を経て東北大学大学院文学研究科教授を2016年度で定年退職。現在は東北大学名誉教授、総長特命教授。専門は宗教民俗学・死生学 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:第1章 現代を生きる柳田國男;第2章 柳田國男と仙台の地;第3章 柳田國男に師事した東北帝大生―大島正隆の民俗学と歴史学;第4章 民俗学者の眼に映る鳥―柳田國男の鳥談義と日本野鳥の会の創立;第5章 柳田國男と軍記物語;第6章 方言分布の経年比較―周圏論を目視する;第7章 エスペラントづいた柳田國男;第8章 戦後改革期の「柳田社会科」構想;第9章 沈黙の記述;特別寄稿 柳田國男のお嫁さん
もくじ情報:第1章 現代を生きる柳田國男;第2章 柳田國男と仙台の地;第3章 柳田國男に師事した東北帝大生―大島正隆の民俗学と歴史学;第4章 民俗学者の眼に映る鳥―柳田國男の鳥談義と日本野鳥の会の創立;第5章 柳田國男と軍記物語;第6章 方言分布の経年比較―周圏論を目視する;第7章 エスペラントづいた柳田國男;第8章 戦後改革期の「柳田社会科」構想;第9章 沈黙の記述;特別寄稿 柳田國男のお嫁さん