ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:技術評論社
出版年月:2020年3月
ISBN:978-4-297-11191-5
359P 21cm
音と音楽の科学
岩宮眞一郎/著
組合員価格 税込 2,257
(通常価格 税込 2,508円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
▼身の回りの音から心を打つ音楽まで,音と音楽をキソから深く理解したいあなたのための入門書! 包括的かつ体系的に,科学目線でやさしく解説します。 ▼本書で扱う多彩な内容は,以下の通りです。 (第1章)音と聴覚のしくみ (第2章)音の物理と心理 (第3章)音楽のしくみ (第4章)音の空間性 (第5章)オーディオ機器の歴史と原理 (第6章)楽器の分類とそのしくみ (第7章)電子楽器からDTMへ (第8章)映像メディアにおける音の役割 (第9章)サウンドスケープ (第10章)音のデザイン
▼身の回りの音から心を打つ音楽まで,音と音楽をキソから深く理解したいあなたのための入門書! 包括的かつ体系的に,科学目線でやさしく解説します。 ▼本書で扱う多彩な内容は,以下の通りです。 (第1章)音と聴覚のしくみ (第2章)音の物理と心理 (第3章)音楽のしくみ (第4章)音の空間性 (第5章)オーディオ機器の歴史と原理 (第6章)楽器の分類とそのしくみ (第7章)電子楽器からDTMへ (第8章)映像メディアにおける音の役割 (第9章)サウンドスケープ (第10章)音のデザイン
内容紹介・もくじなど
身の回りの音から心を打つ音楽までを、包括的かつ体系的に科学目線でやさしく解説します。
もくじ情報:第1章 音と聴覚のしくみ;第2章 音の物理と心理;第3章 音楽のしくみ;第4章 音の空間性;第5章 オーディオ機器の歴史と原理;第6章 楽器の分類とそのしくみ;第7章 電子楽器からDTMへ;第8章 映像メディアにおける音の役割;第9章 サウンドスケープ;第10章 音のデザイン
身の回りの音から心を打つ音楽までを、包括的かつ体系的に科学目線でやさしく解説します。
もくじ情報:第1章 音と聴覚のしくみ;第2章 音の物理と心理;第3章 音楽のしくみ;第4章 音の空間性;第5章 オーディオ機器の歴史と原理;第6章 楽器の分類とそのしくみ;第7章 電子楽器からDTMへ;第8章 映像メディアにおける音の役割;第9章 サウンドスケープ;第10章 音のデザイン
著者プロフィール
岩宮 眞一郎(イワミヤ シンイチロウ)
日本大学芸術学部特任教授(音楽学科情報音楽コース)、九州大学名誉教授。九州芸術工科大学専攻科修了、工学博士(東北大学)。九州芸術工科大学芸術工学部音響設計学科助手、助教授を経て、教授。その後、九州大学との統合により九州大学芸術工学研究院教授、定年により退職。専門領域は、音響工学、音響心理学、音楽心理学、音響生態学。音の主観評価、音と映像の相互作用、サウンドスケープ、聴能形成、音のデザイン等の研究に従事。音のプロフェッショナルとして「音」の重要性を訴えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩宮 眞一郎(イワミヤ シンイチロウ)
日本大学芸術学部特任教授(音楽学科情報音楽コース)、九州大学名誉教授。九州芸術工科大学専攻科修了、工学博士(東北大学)。九州芸術工科大学芸術工学部音響設計学科助手、助教授を経て、教授。その後、九州大学との統合により九州大学芸術工学研究院教授、定年により退職。専門領域は、音響工学、音響心理学、音楽心理学、音響生態学。音の主観評価、音と映像の相互作用、サウンドスケープ、聴能形成、音のデザイン等の研究に従事。音のプロフェッショナルとして「音」の重要性を訴えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)