|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
岡本 隆司(オカモト タカシ)
1965年、京都府生まれ。京都府立大学文学部教授。博士(文学)。専門は近代アジア史。2000年に『近代中国と海関』(名古屋大学出版会)で大平正芳記念賞、2005年に『属国と自主のあいだ 近代清韓関係と東アジアの命運』(名古屋大学出版会)でサントリー学芸賞(政治・経済部門)、2017年に『中国の誕生 東アジアの近代外交と国家形成』で樫山純三賞、アジア・太平洋賞特別賞をそれぞれ受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岡本 隆司(オカモト タカシ)
1965年、京都府生まれ。京都府立大学文学部教授。博士(文学)。専門は近代アジア史。2000年に『近代中国と海関』(名古屋大学出版会)で大平正芳記念賞、2005年に『属国と自主のあいだ 近代清韓関係と東アジアの命運』(名古屋大学出版会)でサントリー学芸賞(政治・経済部門)、2017年に『中国の誕生 東アジアの近代外交と国家形成』で樫山純三賞、アジア・太平洋賞特別賞をそれぞれ受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
中国って、千変万化している。どれほどの興亡がくり返されたのか?教科書よりもわかりやすい中国がたどってきた激動の歴史。
もくじ情報:1 文明の誕生;2 帝政のはじまり;3 南北分立の時代;4 五代十国から宋;5 大帝国の統合;6 グローバル化とともに;7 共和国の成立;8 中華人民共和国
中国って、千変万化している。どれほどの興亡がくり返されたのか?教科書よりもわかりやすい中国がたどってきた激動の歴史。
もくじ情報:1 文明の誕生;2 帝政のはじまり;3 南北分立の時代;4 五代十国から宋;5 大帝国の統合;6 グローバル化とともに;7 共和国の成立;8 中華人民共和国