ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:学陽書房
出版年月:2024年8月
ISBN:978-4-313-21084-4
179P 21cm
一発で受かる!昇任試験面接合格完全攻略
工藤勝己/著
組合員価格 税込 2,277
(通常価格 税込 2,530円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
バッチリ、無難、ガッカリ。3パターンの回答例を掲載!評価される回答の仕方がわかる!
もくじ情報:第1章 面接突破のゴールデンルール(「戦略」を練ってから面接票を書く;「5つの評定項目」から対策を講じる ほか);第2章 「職場課題」の質問に関する回答ノウハウ(志望動機(主任・係長・管理職);昇任後の役割と抱負(主任・係長・管理職) ほか);第3章 「政策課題」の質問に関する回答ノウハウ(地域との協働(主任);地域コミュニティの活性化(主任) ほか);第4章 事例式問題の完全攻略ノウハウ(メンタル不調を抱える職員(係長);独善的な上司がいる職場(係長) ほか);第5章 必ず合格をつかむ面接当日の行…(続く
バッチリ、無難、ガッカリ。3パターンの回答例を掲載!評価される回答の仕方がわかる!
もくじ情報:第1章 面接突破のゴールデンルール(「戦略」を練ってから面接票を書く;「5つの評定項目」から対策を講じる ほか);第2章 「職場課題」の質問に関する回答ノウハウ(志望動機(主任・係長・管理職);昇任後の役割と抱負(主任・係長・管理職) ほか);第3章 「政策課題」の質問に関する回答ノウハウ(地域との協働(主任);地域コミュニティの活性化(主任) ほか);第4章 事例式問題の完全攻略ノウハウ(メンタル不調を抱える職員(係長);独善的な上司がいる職場(係長) ほか);第5章 必ず合格をつかむ面接当日の行動パターン(「程良い緊張感」を大いに楽しもう;「朝のニュース」は必ずチェックする ほか)
著者プロフィール
工藤 勝己(クドウ カツミ)
文章よくなる株式会社代表取締役社長。1985年運輸省(現・国土交通省)入省、港湾施設の地震防災に関する技術的研究に従事。その後、1989年葛飾区役所入庁。東京都庁派遣、特別区人事委員会事務局試験研究室主査、区画整理課長、道路建設課長、立石・鉄道立体担当課長、立石駅北街づくり担当課長、道路管理課長、都市整備部参事、総務部参事、総合庁舎整備担当部長などを経て、2024年3月早期退職、同年4月文章よくなる株式会社を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
工藤 勝己(クドウ カツミ)
文章よくなる株式会社代表取締役社長。1985年運輸省(現・国土交通省)入省、港湾施設の地震防災に関する技術的研究に従事。その後、1989年葛飾区役所入庁。東京都庁派遣、特別区人事委員会事務局試験研究室主査、区画整理課長、道路建設課長、立石・鉄道立体担当課長、立石駅北街づくり担当課長、道路管理課長、都市整備部参事、総務部参事、総合庁舎整備担当部長などを経て、2024年3月早期退職、同年4月文章よくなる株式会社を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)