ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:宝島社
出版年月:2022年7月
ISBN:978-4-299-03139-6
95P 30cm
民族でわかる世界史 民族の歴史を知れば、国際情勢の“今”がわかる/TJ MOOK
宇山卓栄/監修
組合員価格 税込 1,254
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:いま、世界中で起こっている紛争や対立の多くは「民族問題」に根ざしているが、
我々は各地の民族がどこからやってきて、どのようにして、そこに存在するようになったのか、ほとんど知らない。
ロシアがウクライナに侵攻した背景にも、根深い民族問題が存在している。
本誌はアフリカで誕生した最初の人類が拡散し、今に至るまでに経験した衝突と融合の軌跡を追うことで、世界の紛争や対立の根本原因を解き明かす。

【監修】
宇山卓栄(うやま たくえい)
1975年、大阪生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。代々木ゼミナール世界史科講師を務め、著作家。テレビ、ラジオ、 雑誌、ネットなど各メディアで、時事問題を歴史の…(続く
内容紹介:いま、世界中で起こっている紛争や対立の多くは「民族問題」に根ざしているが、
我々は各地の民族がどこからやってきて、どのようにして、そこに存在するようになったのか、ほとんど知らない。
ロシアがウクライナに侵攻した背景にも、根深い民族問題が存在している。
本誌はアフリカで誕生した最初の人類が拡散し、今に至るまでに経験した衝突と融合の軌跡を追うことで、世界の紛争や対立の根本原因を解き明かす。

【監修】
宇山卓栄(うやま たくえい)
1975年、大阪生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。代々木ゼミナール世界史科講師を務め、著作家。テレビ、ラジオ、 雑誌、ネットなど各メディアで、時事問題を歴史の視点でわかりやすく解説。主な著書に『民族と文明で読み解く 大アジア史』(講談社)、『「民族」で読み解く世界史』、『「王室」で読み解く世界史』、『「宗教」で読み解く世界史』(以上、日本実業出版社)、『世界一おもしろい世界史の授業』(KADOKAWA) 、『経済で読み解く世界史』、『朝鮮属国史 中国が支配した2000年』、『韓国暴政史「文在寅」現象を生み出す社会と民族』(以上、扶桑社)、『世界史で読み解く「天皇ブランド」』(悟空出版)その他著書多数。