ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:昭和堂
出版年月:2000年2月
ISBN:978-4-8122-9913-5
301,3P 21cm
講座人間と環境 3/自然と結ぶ 「農」にみる多様性/講座人間と環境   3
福井勝義/企画編集 秋道智弥/企画編集 田中耕司/企画編集/田中耕司/編
組合員価格 税込 2,475
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
この手によみがえる土の感触。本講座は、私たち一人ひとりの生き方を、地球的な視野をもって問いなおしていこうとするものです。
もくじ情報:序 自然を生かす農業;第1部 環境への適応(伝統農業の背後にあるもの―中央アンデス高地の例から;七千年の早地農耕―黄土地帯の自然と農法;洪水とともに生きる―ベンガル・デルタの氾濫原に暮らす人びと);第2部 自然とともに生きる(アフリカ・サバンナ地帯の在来農法にまなぶ―生態的農業像の確立をめざして;天水田の稲作リズム―東北タイの村落調査から;屋敷林に暮らす―ジャワ島の農家と樹木作物のかかわり);第3部 環境を創る(農業生態系のエネルギー流の過去・現在・未来―太陽エ…(続く
この手によみがえる土の感触。本講座は、私たち一人ひとりの生き方を、地球的な視野をもって問いなおしていこうとするものです。
もくじ情報:序 自然を生かす農業;第1部 環境への適応(伝統農業の背後にあるもの―中央アンデス高地の例から;七千年の早地農耕―黄土地帯の自然と農法;洪水とともに生きる―ベンガル・デルタの氾濫原に暮らす人びと);第2部 自然とともに生きる(アフリカ・サバンナ地帯の在来農法にまなぶ―生態的農業像の確立をめざして;天水田の稲作リズム―東北タイの村落調査から;屋敷林に暮らす―ジャワ島の農家と樹木作物のかかわり);第3部 環境を創る(農業生態系のエネルギー流の過去・現在・未来―太陽エネルギーそしてもうひとつのエネルギー;コスモスとしての日本農法―「カ=ミ」への回路をひらく;百姓仕事が、自然をつくる、自然を認識する―「農」からの新しいまなざし、「農」への新しいまなざし);総合討論 「在地」の地平から農業・農学を展望する

同じ著者名で検索した本