ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:王国社
出版年月:2003年3月
ISBN:978-4-86073-011-6
238P 20cm
石山修武の設計ノート 現場の声を訊け
石山修武/著
組合員価格 税込 1,881
(通常価格 税込 2,090円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
ハラハラ、ドキドキ、シメシメ、現在進行形の物語、建築家はこんなにおもしろい。建築は、複雑な他者との網の目から紡ぎ出される事件でもあるのだ。
もくじ情報:長い長いはしがき;ゼネコン抜きでやろう;待ちかねたぜタンポポハウス;わたしの行商人修業;清掃工場の煙突の上から;ほどを知らぬ者同士;屋根の上に仏様の足;ヴェネチア展にガレキの山;作っては捨て捨てては作る;長八美術館ふたたび〔ほか〕
ハラハラ、ドキドキ、シメシメ、現在進行形の物語、建築家はこんなにおもしろい。建築は、複雑な他者との網の目から紡ぎ出される事件でもあるのだ。
もくじ情報:長い長いはしがき;ゼネコン抜きでやろう;待ちかねたぜタンポポハウス;わたしの行商人修業;清掃工場の煙突の上から;ほどを知らぬ者同士;屋根の上に仏様の足;ヴェネチア展にガレキの山;作っては捨て捨てては作る;長八美術館ふたたび〔ほか〕
著者プロフィール
石山 修武(イシヤマ オサム)
1944年生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒。同大学院建設工学科修士課程修了。現在早稲田大学理工学部建築学科教授。建築作品に「伊豆の長八美術館」(1984)(吉田五十八賞受賞)、「リアス・アーク美術館」(1994)(日本建築学会賞作品賞受賞)、「ヴェネチア・ビエンナーレ建築展」(1996)(金獅子賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石山 修武(イシヤマ オサム)
1944年生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒。同大学院建設工学科修士課程修了。現在早稲田大学理工学部建築学科教授。建築作品に「伊豆の長八美術館」(1984)(吉田五十八賞受賞)、「リアス・アーク美術館」(1994)(日本建築学会賞作品賞受賞)、「ヴェネチア・ビエンナーレ建築展」(1996)(金獅子賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)