ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:風間書房
出版年月:2004年3月
ISBN:978-4-7599-1410-8
281P 22cm
視覚障害者の自立と音楽 アメリカ盲学校音楽教育成立史
岡典子/著
組合員価格 税込 11,385
(通常価格 税込 12,650円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:慈善的施設から公的教育機関へという、盲学校の位相の変化が教育の実態に与えた影響と、盲学校が視覚障害者の自立に果たした意義を、音楽教育を通じて検証する。 【著者略歴】 宇都宮博(うつのみや ひろし) 1971年 大分県生まれ 1999年 広島大学大学院教育学研究科博士課程後期単位取得満期退学 2000年 博士(教育学) 広島大学 現 在 九州女子大学家政学部講師
もくじ情報:序章 課題と方法;第1章 アメリカ合衆国の盲院における職業教育としての音楽教育の導入(創設期のアメリカ盲院における盲人自立への期待と音楽教育の導入;初期盲院における音楽教育の内容と方法;音楽教育における最初の成果と…(続く
内容紹介:慈善的施設から公的教育機関へという、盲学校の位相の変化が教育の実態に与えた影響と、盲学校が視覚障害者の自立に果たした意義を、音楽教育を通じて検証する。 【著者略歴】 宇都宮博(うつのみや ひろし) 1971年 大分県生まれ 1999年 広島大学大学院教育学研究科博士課程後期単位取得満期退学 2000年 博士(教育学) 広島大学 現 在 九州女子大学家政学部講師
もくじ情報:序章 課題と方法;第1章 アメリカ合衆国の盲院における職業教育としての音楽教育の導入(創設期のアメリカ盲院における盲人自立への期待と音楽教育の導入;初期盲院における音楽教育の内容と方法;音楽教育における最初の成果と就業可能性への懸念);第2章 盲院の音楽教育における教育内容の改善・拡充と地域社会における音楽発展の影響(盲院における音楽家養成の挫折と音楽教育の再構築;盲院設置都市における文化、教育ならびに産業としての音楽の発展と盲院の音楽教育に対する影響);第3章 公教育としての盲学校の位置づけと音楽教育における目的の二層化(盲学校における基礎教育としての音楽教育の成立と音楽家養成における専門性の追求;創設期の盲学校幼稚部における音楽教育の導入とその教育的意義);終章 まとめと今後の課題
著者プロフィール
岡 典子(オカ ノリコ)
1989年3月桐朋学園大学音楽学部演奏学科フルート専攻卒業。1993年3月東京学芸大学大学院教育学研究科修士課程音楽教育専攻修了。1999年3月筑波大学大学院博士課程心身障害学研究科心身障害学専攻単位修得退学。1999年4月福岡教育大学教育学部講師。2003年4月東京学芸大学教育学部講師。博士(心身障害学)。現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡 典子(オカ ノリコ)
1989年3月桐朋学園大学音楽学部演奏学科フルート専攻卒業。1993年3月東京学芸大学大学院教育学研究科修士課程音楽教育専攻修了。1999年3月筑波大学大学院博士課程心身障害学研究科心身障害学専攻単位修得退学。1999年4月福岡教育大学教育学部講師。2003年4月東京学芸大学教育学部講師。博士(心身障害学)。現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本