ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:農山漁村文化協会
出版年月:2004年5月
ISBN:978-4-540-03306-3
36P 31cm
自然の中の人間シリーズ 花と人間編 2/植物はなぜ花を咲かすのか 花の科学/自然の中の人間シリーズ 花と人間編 2
農林水産省農林水産技術会議事務局/監修 樋口春三/編/鈴木正彦/著
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:1 昆虫とともに生きる(花の誕生;昆虫にあわせて花の形は変わった;しかけたり、だましたり、盗んだり;はなさない、はなれられない;色や模様で昆虫に自分をアピール);2 生きる基本のしくみ(種子は春の訪れを感じる(芽生えのシグナル);根は下に、茎は上にまちがわずに伸びるのはなぜ?;花芽をつくるタイミング;花は葉が変化してできる);3 アクシデントから身を守るしくみ(昆虫や小動物、細菌を寄せつけないしくみ;ストレスから身を守るしくみ(強すぎる光/低温や乾燥);花同士の競争;病原菌に感染したら;試練をのりこえ、多様な子孫を残すとき)
もくじ情報:1 昆虫とともに生きる(花の誕生;昆虫にあわせて花の形は変わった;しかけたり、だましたり、盗んだり;はなさない、はなれられない;色や模様で昆虫に自分をアピール);2 生きる基本のしくみ(種子は春の訪れを感じる(芽生えのシグナル);根は下に、茎は上にまちがわずに伸びるのはなぜ?;花芽をつくるタイミング;花は葉が変化してできる);3 アクシデントから身を守るしくみ(昆虫や小動物、細菌を寄せつけないしくみ;ストレスから身を守るしくみ(強すぎる光/低温や乾燥);花同士の競争;病原菌に感染したら;試練をのりこえ、多様な子孫を残すとき)
著者プロフィール
鈴木 正彦(スズキ マサヒコ)
1948年神奈川県生まれ。1970年東京大学理学部生物学科(植物)卒業、1977年同大学院(博士)終了。理学博士。大学院当時から高等植物の形質転換を研究。その後、三菱化成(現、三菱化学)総合研究所・植物工学研究所にて多くの組換え植物の作成に携わる。1994年青森県に移り、現在、青森県農林水産部理事、農林総合研究センター・グリーンバイオセンター所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 正彦(スズキ マサヒコ)
1948年神奈川県生まれ。1970年東京大学理学部生物学科(植物)卒業、1977年同大学院(博士)終了。理学博士。大学院当時から高等植物の形質転換を研究。その後、三菱化成(現、三菱化学)総合研究所・植物工学研究所にて多くの組換え植物の作成に携わる。1994年青森県に移り、現在、青森県農林水産部理事、農林総合研究センター・グリーンバイオセンター所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本