ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:農山漁村文化協会
出版年月:2005年3月
ISBN:978-4-540-04138-9
36P 31cm
自然の中の人間シリーズ 花と人間編 9/日本の庭・世界の庭 暮らしと庭/自然の中の人間シリーズ 花と人間編 9
農林水産省農林水産技術会議事務局/監修 樋口春三/編/鈴木誠/著
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
小さな庭、大きな庭、何もない庭、花いっぱいの庭…いろいろあるけど庭とはなんだろう。庭の歴史、成り立ちからその素顔にせまる。
もくじ情報:庭とはなんだろう?;家を守り快適に暮らすための庭=日本の庶民の庭;ヨーロッパの庭とは;歴史を通してみた日本の庭(古代・飛鳥・奈良~平安時代;中世・鎌倉~近世・江戸時代;近代・明治~現代・平成時代);歴史を通してみた欧米の庭(古代から近代(ルネッサンス期);近代から現代);伝統的な日本庭園(池泉庭園;枯山水、茶庭);代表的な西洋庭園(整形式庭園;自然風景式庭園、花・野菜・果樹の庭園);住まいの庭を形づくるもの;住まいの庭を飾るもの;庭でたのしむ庭をたのしむ
小さな庭、大きな庭、何もない庭、花いっぱいの庭…いろいろあるけど庭とはなんだろう。庭の歴史、成り立ちからその素顔にせまる。
もくじ情報:庭とはなんだろう?;家を守り快適に暮らすための庭=日本の庶民の庭;ヨーロッパの庭とは;歴史を通してみた日本の庭(古代・飛鳥・奈良~平安時代;中世・鎌倉~近世・江戸時代;近代・明治~現代・平成時代);歴史を通してみた欧米の庭(古代から近代(ルネッサンス期);近代から現代);伝統的な日本庭園(池泉庭園;枯山水、茶庭);代表的な西洋庭園(整形式庭園;自然風景式庭園、花・野菜・果樹の庭園);住まいの庭を形づくるもの;住まいの庭を飾るもの;庭でたのしむ庭をたのしむ
著者プロフィール
鈴木 誠(スズキ マコト)
1954年東京(千住)生まれ。1979年東京農業大学農学部卒業。同大学助手・講師・助教授を経て2001年地域環境科学部造園科学科教授。1994年博士(農学)。1989年「庭園デザインの研究」により(社)日本造園学会研究奨励賞受賞。1998年「欧米人の日本庭園観」の研究により(社)日本造園学会賞(論文賞)受賞。造園デザイン史、世界的視野での日本庭園研究を手がける
鈴木 誠(スズキ マコト)
1954年東京(千住)生まれ。1979年東京農業大学農学部卒業。同大学助手・講師・助教授を経て2001年地域環境科学部造園科学科教授。1994年博士(農学)。1989年「庭園デザインの研究」により(社)日本造園学会研究奨励賞受賞。1998年「欧米人の日本庭園観」の研究により(社)日本造園学会賞(論文賞)受賞。造園デザイン史、世界的視野での日本庭園研究を手がける

同じ著者名で検索した本