ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:明治書院
出版年月:2009年7月
ISBN:978-4-625-68425-8
205P 19cm
都会の鳥-生き残り戦略/学びやぶっく 15 りか
唐沢孝一/著
組合員価格 税込 1,188
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
ツバメ、ドバト、スズメ、ヒヨドリ…都会の環境変化に適応してきた都市鳥の知られざる生態とは。人間にとっての自然を見つめ直す。
ツバメ、ドバト、スズメ、ヒヨドリ…都会の環境変化に適応してきた都市鳥の知られざる生態とは。人間にとっての自然を見つめ直す。
内容紹介・もくじなど
鳥から見ると、都会はどう映る?カラス・ヒヨドリ・スズメ・ツバメなど、都会をすみかにする鳥の生態・能力から、身近な自然を考える。
もくじ情報:第1章 都会のカラスはなぜ元気なのか;第2章 セミを捕らえるヒヨドリの技能とは?;第3章 ツバメはなぜ人家に巣を造るのか?;第4章 都市鳥のユニークな子育て作戦;第5章 都市鳥たちの賢い生存術;第6章 カラスの知能はどれほどか?;第7章 都会暮らしの鳥たち―その不思議な生態;第8章 都市鳥たちの眠り術;第9章 都市鳥と人の交わり
鳥から見ると、都会はどう映る?カラス・ヒヨドリ・スズメ・ツバメなど、都会をすみかにする鳥の生態・能力から、身近な自然を考える。
もくじ情報:第1章 都会のカラスはなぜ元気なのか;第2章 セミを捕らえるヒヨドリの技能とは?;第3章 ツバメはなぜ人家に巣を造るのか?;第4章 都市鳥のユニークな子育て作戦;第5章 都市鳥たちの賢い生存術;第6章 カラスの知能はどれほどか?;第7章 都会暮らしの鳥たち―その不思議な生態;第8章 都市鳥たちの眠り術;第9章 都市鳥と人の交わり
著者プロフィール
唐沢 孝一(カラサワ コウイチ)
1943年、群馬県に生まれる。東京教育大学(現・筑波大学)理学部を卒業。都立高校の生物教師を経て、2008年まで埼玉大学教育学部の講師をつとめる。現在、都市鳥研究会の代表、自然観察大学の副学長。シジュウカラの生態研究で文部大臣奨励賞、モズの生態研究で日本鳥学会奨学賞、また長年にわたる教育・研究・執筆等の活動により市川市民文化賞(スウェーデン賞)を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
唐沢 孝一(カラサワ コウイチ)
1943年、群馬県に生まれる。東京教育大学(現・筑波大学)理学部を卒業。都立高校の生物教師を経て、2008年まで埼玉大学教育学部の講師をつとめる。現在、都市鳥研究会の代表、自然観察大学の副学長。シジュウカラの生態研究で文部大臣奨励賞、モズの生態研究で日本鳥学会奨学賞、また長年にわたる教育・研究・執筆等の活動により市川市民文化賞(スウェーデン賞)を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)