ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:河出書房新社
出版年月:2011年1月
ISBN:978-4-309-46348-3
413P 15cm
ベンヤミン・アンソロジー/河出文庫 ヘ8-1
ヴァルター・ベンヤミン/著 山口裕之/編訳
組合員価格 税込 1,307
(通常価格 税込 1,452円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
危機の時代に必ず甦える思想家ベンヤミン。その精髄を最新の研究をふまえて気鋭が全面的に新訳。「暴力の批判的検討」「技術的複製可能性の時代の芸術作品」(第三稿)「歴史の概念について」など究極のセレクトによる本書は、ベンヤミンの言語、神学的歴史概念、メディアなどの主要テーマをめぐりつつ、その繊細にしてアクチュアルな思考の核心にせまる。ベンヤミンを読むならこの一冊から。
もくじ情報:言語一般についてまた人間の言語について;暴力の批判的検討;神学的・政治的断章;翻訳者の課題;カール・クラウス;類似性の理論;模倣の能力について;ボードレールにおけるいくつかのモティーフについて;技術的複製可能性の時代の芸術…(続く
危機の時代に必ず甦える思想家ベンヤミン。その精髄を最新の研究をふまえて気鋭が全面的に新訳。「暴力の批判的検討」「技術的複製可能性の時代の芸術作品」(第三稿)「歴史の概念について」など究極のセレクトによる本書は、ベンヤミンの言語、神学的歴史概念、メディアなどの主要テーマをめぐりつつ、その繊細にしてアクチュアルな思考の核心にせまる。ベンヤミンを読むならこの一冊から。
もくじ情報:言語一般についてまた人間の言語について;暴力の批判的検討;神学的・政治的断章;翻訳者の課題;カール・クラウス;類似性の理論;模倣の能力について;ボードレールにおけるいくつかのモティーフについて;技術的複製可能性の時代の芸術作品(第三稿);歴史の概念について
著者プロフィール
ベンヤミン,ヴァルター(ベンヤミン,ヴァルター)
1882‐1940。ドイツの哲学者、文学者。唯物論とユダヤ主義の両極を横断しながら独自の思考を展開、20世紀における最も重要な思想家として大きな影響を与え続ける
ベンヤミン,ヴァルター(ベンヤミン,ヴァルター)
1882‐1940。ドイツの哲学者、文学者。唯物論とユダヤ主義の両極を横断しながら独自の思考を展開、20世紀における最も重要な思想家として大きな影響を与え続ける

同じ著者名で検索した本