ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:新曜社
出版年月:2011年11月
ISBN:978-4-7885-1260-3
130P 19cm
福島第一原発事故・検証と提言 ヒューマン・エラーの視点から
村田厚生/著
組合員価格 税込 1,386
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
福島第一原発事故は起こるべくして起こった。―限界のない原子力事故とどう向かい合うべきか、安心社会構築のために何をなすべきか、ヒューマン・エラーの科学の視点から福島原発事故・それ以前の原発事故事例を検証。
もくじ情報:第1章 福島第一原発事故―福島第一原発で何が起こったか;第2章 事故の特性―ヒューマン・エラーの科学が教えるもの(事故の背後要因;事故の予測不可能性 ほか);第3章 これまでの原発事故・トラブルの事例(スリーマイル島原発事故(1979年3月);チェルノブイリ原発事故(1986年4月) ほか);第4章 福島第一原発事故の背後要因(福島第一原発事故の背後要因―機械の要因;福島第一原発事…(続く
福島第一原発事故は起こるべくして起こった。―限界のない原子力事故とどう向かい合うべきか、安心社会構築のために何をなすべきか、ヒューマン・エラーの科学の視点から福島原発事故・それ以前の原発事故事例を検証。
もくじ情報:第1章 福島第一原発事故―福島第一原発で何が起こったか;第2章 事故の特性―ヒューマン・エラーの科学が教えるもの(事故の背後要因;事故の予測不可能性 ほか);第3章 これまでの原発事故・トラブルの事例(スリーマイル島原発事故(1979年3月);チェルノブイリ原発事故(1986年4月) ほか);第4章 福島第一原発事故の背後要因(福島第一原発事故の背後要因―機械の要因;福島第一原発事故の背後要因―マネジメントの要因);第5章 福島第一原発事故からの教訓―限界のない原発事故とどう向き合うか(政府・自治体・政治のなすべきこと;事業者のなすべきこと ほか)
著者プロフィール
村田 厚生(ムラタ アツオ)
広島県出身。1987年3月大阪府立大学大学院工学研究科博士課程修了。工学博士。産業医科大学助手、福岡工業大学助教授、広島市立大学教授を経て、2006年4月より岡山大学大学院自然科学研究科産業創成工学専攻教授。人間工学、生体情報処理の分野において、ヒューマン・エラー、安全人間工学、自動車人間工学、ユニバーサル・デザインなどの研究に従事。日本人間工学会理事、日本人間工学会中国・四国支部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村田 厚生(ムラタ アツオ)
広島県出身。1987年3月大阪府立大学大学院工学研究科博士課程修了。工学博士。産業医科大学助手、福岡工業大学助教授、広島市立大学教授を経て、2006年4月より岡山大学大学院自然科学研究科産業創成工学専攻教授。人間工学、生体情報処理の分野において、ヒューマン・エラー、安全人間工学、自動車人間工学、ユニバーサル・デザインなどの研究に従事。日本人間工学会理事、日本人間工学会中国・四国支部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)