ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:同文舘出版
出版年月:2013年1月
ISBN:978-4-495-64581-6
300P 21cm
消費者ニーズ・ハンドブック ロングセラー商品を生み出す240の法則
梅澤伸嘉/著
組合員価格 税込 2,970
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
消費者の心を駆り立てるメカニズムとは?自身で多くのロングセラー商品を産み出し、商品開発のコンサルタントとしても数々の実績をあげてきた著者がそのノウハウを明かす決定版!
消費者の心を駆り立てるメカニズムとは?自身で多くのロングセラー商品を産み出し、商品開発のコンサルタントとしても数々の実績をあげてきた著者がそのノウハウを明かす決定版!
内容紹介・もくじなど
消費者ニーズを読み誤れば、商品開発は必ず失敗する!約半世紀にわたり「消費者ニーズ」によりそい、歩み続け、数多くのロングセラー商品を生み出してきた著者が、これまでのノウハウをまとめた集大成ともいうべき1冊。
もくじ情報:序章 消費者ニーズと成功商品開発・予備知識―梅澤理論の概説;1 なぜ、そのニーズが発生したのか、どういうニーズが発生するのか、を知る法則(6分類84個)(発生の法則(1)上下の法則―すべてのニーズの大元は「幸福追求ニーズ」である;無限の法則―ニーズは三次元に広がり、限界がない ほか);2 なぜ、その行動が発生したのか、どういう行動が発生するのか、を知る法則(5分類85個)(行動の…(続く
消費者ニーズを読み誤れば、商品開発は必ず失敗する!約半世紀にわたり「消費者ニーズ」によりそい、歩み続け、数多くのロングセラー商品を生み出してきた著者が、これまでのノウハウをまとめた集大成ともいうべき1冊。
もくじ情報:序章 消費者ニーズと成功商品開発・予備知識―梅澤理論の概説;1 なぜ、そのニーズが発生したのか、どういうニーズが発生するのか、を知る法則(6分類84個)(発生の法則(1)上下の法則―すべてのニーズの大元は「幸福追求ニーズ」である;無限の法則―ニーズは三次元に広がり、限界がない ほか);2 なぜ、その行動が発生したのか、どういう行動が発生するのか、を知る法則(5分類85個)(行動の法則―強いニーズは行動に表れる;本音の法則―本音ニーズとは本心のニーズである ほか);3 現在と未来の需要、およびニーズの諸特性、を知る法則(11分類63個)(顕在の法則―顕在ニーズは意識的行動をもたらす;潜在の法則―潜在ニーズは無限である ほか);4 全体に関わる法則(2分類8個)(心の法則―ニーズは「心」で聴くものである;発言の法則―発言はぼかしたまま通じ合っている)
著者プロフィール
梅澤 伸嘉(ウメザワ ノブヨシ)
経営学博士。1940年生まれ。日本大学大学院(心理学)卒業、文学修士。愛知学院大学大学院経営学研究科修了。サンスター(株)研究所、研究開発部を経てマーケティング部調査課長、ジョンソン(株)マーケティングリサーチマネジャーとして入社、新商品企画グループリーダー、マーケティングサービスマネジャーとして各種商品の開発、導入のかたわら、キーニーズ法、アッハゲーム、行動分析法、C/Pテスト、グループインタビュー法等を開発、改良。1984年独立。現在、商品企画エンジン(株)代表取締役会長・(株)マーケティングコンセプトハウス会長、(社)日本市場創造研究会顧問(本データはこ…(続く
梅澤 伸嘉(ウメザワ ノブヨシ)
経営学博士。1940年生まれ。日本大学大学院(心理学)卒業、文学修士。愛知学院大学大学院経営学研究科修了。サンスター(株)研究所、研究開発部を経てマーケティング部調査課長、ジョンソン(株)マーケティングリサーチマネジャーとして入社、新商品企画グループリーダー、マーケティングサービスマネジャーとして各種商品の開発、導入のかたわら、キーニーズ法、アッハゲーム、行動分析法、C/Pテスト、グループインタビュー法等を開発、改良。1984年独立。現在、商品企画エンジン(株)代表取締役会長・(株)マーケティングコンセプトハウス会長、(社)日本市場創造研究会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)