ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:エレガントライフ
出版年月:2013年2月
ISBN:978-4-906369-00-3
173P 21cm
チョコレートの散歩道 魅惑の味のルーツを求めて
佐藤清隆/著
組合員価格 税込 1,406
(通常価格 税込 1,562円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
チョコレートの原料はカカオ豆ですが、今のように「固めて食べるチョコレート」ができるまでには数千年の時間がかかりました。豆の周りのパルプを食べることから始まって、パルプから作るお酒、カカオ飲料、そして食べるチョコレートへと大きくその姿を変えてきたのです。その舞台は、中南米からヨーロッパに移り、カカオ豆の生産も世界中に広がりました。本書では、これまでにチョコレートがたどってきた道を散策します。
もくじ情報:魅惑の味をつくる;すべてはメソアメリカから始まる;カカオでお酒をつくる;世界に飛び出したチョコレート;コロンブスはどこの生まれか?;初めてチョコレートを飲んだ日本人は誰か?;ヨーロッパでの華麗な…(続く
チョコレートの原料はカカオ豆ですが、今のように「固めて食べるチョコレート」ができるまでには数千年の時間がかかりました。豆の周りのパルプを食べることから始まって、パルプから作るお酒、カカオ飲料、そして食べるチョコレートへと大きくその姿を変えてきたのです。その舞台は、中南米からヨーロッパに移り、カカオ豆の生産も世界中に広がりました。本書では、これまでにチョコレートがたどってきた道を散策します。
もくじ情報:魅惑の味をつくる;すべてはメソアメリカから始まる;カカオでお酒をつくる;世界に飛び出したチョコレート;コロンブスはどこの生まれか?;初めてチョコレートを飲んだ日本人は誰か?;ヨーロッパでの華麗な変身(スペインとフランス;スイスとベルギー);世界のカカオ農園;日本でカカオを育てる;チョコレートをおいしく食べるための秘訣
著者プロフィール
佐藤 清隆(サトウ キヨタカ)
1946年生まれ、広島大学名誉教授、工学博士。専門は食品物理学。アメリカ油化学会「Stephane S.Chang賞」、「Alton E.Bailey賞」世界油脂会議「H.P.Kaufmann Memorial Lecture賞」等を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 清隆(サトウ キヨタカ)
1946年生まれ、広島大学名誉教授、工学博士。専門は食品物理学。アメリカ油化学会「Stephane S.Chang賞」、「Alton E.Bailey賞」世界油脂会議「H.P.Kaufmann Memorial Lecture賞」等を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)