ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:作品社
出版年月:2013年11月
ISBN:978-4-86182-454-8
741P 22cm
存在と時間
マルティン・ハイデガー/〔著〕 高田珠樹/訳
組合員価格 税込 6,732
(通常価格 税込 7,480円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
存在の意味を問い直し、固有の可能性としての死に先駆けることで、良心と歴史に添った本来的な生を提示する西欧哲学の金字塔。傾倒40年、熟成の訳業。附:用語・訳語解説、詳細事項索引。
もくじ情報:序論 存在の意味を問う問いの提示(存在の問いの必要性と構造と優位;存在の問いを練り上げる上での二重の課題、考察の方法と概略);第1部 現存在を時間性へと解釈し、時間を、存在を問う問いの超越論的地平として解明する(現存在の準備的な基礎分析(現存在の準備的な分析の課題の提示;現存在の基本的な体制としての世界=内=存在の全般;世界の世界性;共同存在と自己存在としての世界=内=存在、「ひと」;内=存在そのもの;気遣…(続く
存在の意味を問い直し、固有の可能性としての死に先駆けることで、良心と歴史に添った本来的な生を提示する西欧哲学の金字塔。傾倒40年、熟成の訳業。附:用語・訳語解説、詳細事項索引。
もくじ情報:序論 存在の意味を問う問いの提示(存在の問いの必要性と構造と優位;存在の問いを練り上げる上での二重の課題、考察の方法と概略);第1部 現存在を時間性へと解釈し、時間を、存在を問う問いの超越論的地平として解明する(現存在の準備的な基礎分析(現存在の準備的な分析の課題の提示;現存在の基本的な体制としての世界=内=存在の全般;世界の世界性;共同存在と自己存在としての世界=内=存在、「ひと」;内=存在そのもの;気遣いが現存在の存在である);現存在と時間性(現存在が全体的であることの可能性と、死に臨んで在ること;本来的な在りうべき在り方を裏付ける現存在にふさわしい証と果断さ;現存在の本来約に全体として在りうべき在り方と気遣いの存在論的な意味としての時間性;時間性と日常性;時間性と歴史性))
著者プロフィール
高田 珠樹(タカダ タマキ)
1954年、福井県生まれ。1976年、大阪外国語大学ドイツ語学科卒業、1981年、京都大学大学院文学研究科博士課程哲学専攻単位取得退学。現在、大阪大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高田 珠樹(タカダ タマキ)
1954年、福井県生まれ。1976年、大阪外国語大学ドイツ語学科卒業、1981年、京都大学大学院文学研究科博士課程哲学専攻単位取得退学。現在、大阪大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)