ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:金融財政事情研究会
出版年月:2013年12月
ISBN:978-4-322-12378-4
272P 21cm
金融ビジネスの病態と素因 インセンティブ構造再設計の視点
大村敬一/編著 高野真/編著
組合員価格 税込 2,772
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
なぜ閉塞状態を打破できないのか?多様なテーマを詳細に分析。日本の金融ビジネスに漂う閉塞感の要因を検討し、ユニークな視点から処方せんを探る。
もくじ情報:第1章 金融イノベーションと金融危機―整理;第2章 金融危機で変わる投資行動と資産運用業の展望;第3章 不安定化する欧米金融システムと金融規制改革;第4章 シャドーバンキングの実態と金融システムの不安定性;第5章 バーゼル3に対応するための巨額公募増資をめぐる謎;第6章 わが国の金融行政が銀行の裁量的会計行動に与えた影響;第7章 経営インセンティブと企業の資本構成;第8章 偏った資産選好―預貯金選好バイアスの謎;第9章 投資家の分配金志向の謎;…(続く
なぜ閉塞状態を打破できないのか?多様なテーマを詳細に分析。日本の金融ビジネスに漂う閉塞感の要因を検討し、ユニークな視点から処方せんを探る。
もくじ情報:第1章 金融イノベーションと金融危機―整理;第2章 金融危機で変わる投資行動と資産運用業の展望;第3章 不安定化する欧米金融システムと金融規制改革;第4章 シャドーバンキングの実態と金融システムの不安定性;第5章 バーゼル3に対応するための巨額公募増資をめぐる謎;第6章 わが国の金融行政が銀行の裁量的会計行動に与えた影響;第7章 経営インセンティブと企業の資本構成;第8章 偏った資産選好―預貯金選好バイアスの謎;第9章 投資家の分配金志向の謎;第10章 投資信託の銀行窓販増加と保有期間短期化;第11章 CDSによるリスク管理とプライシングの謎
著者プロフィール
大村 敬一(オオムラ ケイイチ)
早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授。1949年生まれ。慶應義塾大学経済学研究科博士課程単位取得退学。経済学博士(法政大学)。法政大学経済学部教授、早稲田大学商学部教授を経て現職。その間、MITスローンスクール、ミシガン大学ビジネススクール、NYUスターンスクールの客員研究員、証券アナリスト試験カリキュラム委員長、公認会計士試験委員、大蔵省財政金融研究所特別研究官、内閣府官房審議官。日本ファイナンス学会長、日本リアルオプション学会長、早稲田大学大学院ファイナンス研究科長、商学学術院副院長等を歴任
大村 敬一(オオムラ ケイイチ)
早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授。1949年生まれ。慶應義塾大学経済学研究科博士課程単位取得退学。経済学博士(法政大学)。法政大学経済学部教授、早稲田大学商学部教授を経て現職。その間、MITスローンスクール、ミシガン大学ビジネススクール、NYUスターンスクールの客員研究員、証券アナリスト試験カリキュラム委員長、公認会計士試験委員、大蔵省財政金融研究所特別研究官、内閣府官房審議官。日本ファイナンス学会長、日本リアルオプション学会長、早稲田大学大学院ファイナンス研究科長、商学学術院副院長等を歴任