ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:KADOKAWA
出版年月:2014年1月
ISBN:978-4-04-110661-7
213P 19cm
1万人の上司を導いた“惜しい部下”を動かす方法ベスト30
大塚寿/著
組合員価格 税込 1,287
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「チーム」でしか結果を出せない時代―これは、「上司」に“跳ね返ってくる”話です。そもそも、“惜しい”と思わされるところのない「優秀な若手社員」は、全体の5%程度もいればいいほうです。上司としては、どんな部下でも育てられなければ、右肩上がりだった役職も、その時点で“万事休す”。本書の内容は、あなたの「成果・給料」に直結する話なのです。
もくじ情報:序章 なぜ、部下の仕事はいつも“惜しい”のか;第1章 「期待」を伝える一言―やるべきことはわかるのに、常に受け身な部下へ;第2章 「連帯感」を生む一言―意見は持っているのに、伝えてこない部下へ;第3章 「軌道修正」を手伝う一言―頑張っているのに、ズレて…(続く
「チーム」でしか結果を出せない時代―これは、「上司」に“跳ね返ってくる”話です。そもそも、“惜しい”と思わされるところのない「優秀な若手社員」は、全体の5%程度もいればいいほうです。上司としては、どんな部下でも育てられなければ、右肩上がりだった役職も、その時点で“万事休す”。本書の内容は、あなたの「成果・給料」に直結する話なのです。
もくじ情報:序章 なぜ、部下の仕事はいつも“惜しい”のか;第1章 「期待」を伝える一言―やるべきことはわかるのに、常に受け身な部下へ;第2章 「連帯感」を生む一言―意見は持っているのに、伝えてこない部下へ;第3章 「軌道修正」を手伝う一言―頑張っているのに、ズレている部下へ;第4章 「その気」にさせる一言―能力はあるのに、向上心がない部下へ;第5章 「腹」を割らせる一言―いいヤツなのに、なぜか人に好かれない部下へ;第6章 「視野」を広げる一言―チャンスがあるのに、負けることを恐れる部下へ
著者プロフィール
大塚 寿(オオツカ ヒサシ)
1962年群馬県生まれ。株式会社リクルートを経て、アメリカ国際経営大学院(サンダーバード校)でMBA取得。オーダーメイド型企業研修、および、法人営業コンサルティングを展開するエマメイコーポレーション代表。従業員が数十万人の製造業から、数十名のサービス業まで、さまざまな規模・業種のマネジメント研修を実施。これまで1万人以上の企業経営者、管理職の「上司としての悩み」に直面、解決してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大塚 寿(オオツカ ヒサシ)
1962年群馬県生まれ。株式会社リクルートを経て、アメリカ国際経営大学院(サンダーバード校)でMBA取得。オーダーメイド型企業研修、および、法人営業コンサルティングを展開するエマメイコーポレーション代表。従業員が数十万人の製造業から、数十名のサービス業まで、さまざまな規模・業種のマネジメント研修を実施。これまで1万人以上の企業経営者、管理職の「上司としての悩み」に直面、解決してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)