ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:KADOKAWA
出版年月:2015年4月
ISBN:978-4-04-601063-6
143P 18cm
地学基礎早わかり一問一答/大学合格新書 17
蜷川雅晴/著
組合員価格 税込 792
(通常価格 税込 880円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
「地学基礎」では、中学理科の地学分野を踏まえて学習しますが、そこで重要なのが「地学用語」を正確に覚え、基本的なしくみを理解することです。本書では、教科書の内容を一問一答形式ですばやく確認できます。/「地学基礎」では、中学理科の地学分野を踏まえて学習するが、そこで重要なのが「地学用語」を正確に覚え、基本的なしくみを理解すること。本書では、教科書の内容を一問一答形式ですばやく確認できる。
「地学基礎」では、中学理科の地学分野を踏まえて学習しますが、そこで重要なのが「地学用語」を正確に覚え、基本的なしくみを理解することです。本書では、教科書の内容を一問一答形式ですばやく確認できます。/「地学基礎」では、中学理科の地学分野を踏まえて学習するが、そこで重要なのが「地学用語」を正確に覚え、基本的なしくみを理解すること。本書では、教科書の内容を一問一答形式ですばやく確認できる。
内容紹介・もくじなど
「地学基礎」の基本は重要用語を正確に覚えること!「地学基礎」では、中学理科の地学分野の内容に関して、さらに発展した学習をします。したがって、用語を正確に覚えて、基本的なしくみを理解することが重要です。一問一答形式で教科書の内容をすばやく確認できますので、知識の定着に役立ち、日常学習や定期テスト、センター試験対策に最適です。
もくじ情報:第1章 活動する地球(地球の概観;地球の内部構造;プレートの分布 ほか);第2章 移り変わる地球(岩石の風化;河川のはたらき;堆積岩の分類 ほか);第3章 大気と海洋(大気の組成と気圧;大気の鉛直構造;大気圏 ほか);第4章 宇宙(太陽系の誕生;太陽系の惑星;小…(続く
「地学基礎」の基本は重要用語を正確に覚えること!「地学基礎」では、中学理科の地学分野の内容に関して、さらに発展した学習をします。したがって、用語を正確に覚えて、基本的なしくみを理解することが重要です。一問一答形式で教科書の内容をすばやく確認できますので、知識の定着に役立ち、日常学習や定期テスト、センター試験対策に最適です。
もくじ情報:第1章 活動する地球(地球の概観;地球の内部構造;プレートの分布 ほか);第2章 移り変わる地球(岩石の風化;河川のはたらき;堆積岩の分類 ほか);第3章 大気と海洋(大気の組成と気圧;大気の鉛直構造;大気圏 ほか);第4章 宇宙(太陽系の誕生;太陽系の惑星;小惑星と彗星 ほか)
著者プロフィール
蜷川 雅晴(ニナガワ マサハル)
代々木ゼミナール講師。福岡県太宰府出身。東京大学大学院理学系研究科修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
蜷川 雅晴(ニナガワ マサハル)
代々木ゼミナール講師。福岡県太宰府出身。東京大学大学院理学系研究科修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)