ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:かもがわ出版
出版年月:2015年6月
ISBN:978-4-7803-0767-2
126P 21cm
アベノミクスの終焉、ピケティの反乱、マルクスの逆襲/さよなら安倍政権批判plusオルタナティブ
友寄英隆/著
組合員価格 税込 1,188
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
開始から2年余。富める者だけが富む構造を広げ、消費増税もできないほど国民所得は落ち込んだ。ピケティには別の道へのヒントがある
開始から2年余。富める者だけが富む構造を広げ、消費増税もできないほど国民所得は落ち込んだ。ピケティには別の道へのヒントがある
内容紹介・もくじなど
内容紹介:強引さが最大の特徴だった安倍首相でさえ、予定されていた消費増税延期せざるを得ないのは、家計が一向に回復しないからだ。その根本的な原因は、アベノミクスが日本経済の構造を歪めていることにある。ピケティー・ブームは、その構造をどう改革するべきかを、われわれに教えているのではないか。渾身の著。
ピケティ・ブームは、格差を拡大したアベノミクスを国民が突き放しつつあることを示している。安倍政権の経済政策を軍事力強化路線を含めて全体的にとらえ直し、マルクス『資本論』の視点もふまえ、経済政策をめぐる対決点を再定義した。
もくじ情報:序章 安倍首相は、日本をどこへ導こうとしているか;第1章 安倍政権の…(続く
内容紹介:強引さが最大の特徴だった安倍首相でさえ、予定されていた消費増税延期せざるを得ないのは、家計が一向に回復しないからだ。その根本的な原因は、アベノミクスが日本経済の構造を歪めていることにある。ピケティー・ブームは、その構造をどう改革するべきかを、われわれに教えているのではないか。渾身の著。
ピケティ・ブームは、格差を拡大したアベノミクスを国民が突き放しつつあることを示している。安倍政権の経済政策を軍事力強化路線を含めて全体的にとらえ直し、マルクス『資本論』の視点もふまえ、経済政策をめぐる対決点を再定義した。
もくじ情報:序章 安倍首相は、日本をどこへ導こうとしているか;第1章 安倍政権の経済政策と軍事力強化路線(経済の軍事化にかかわる三つのエピソード;安倍政権の二年間に急ピッチで進む軍事力強化路線;安倍政権のもとで進む軍事力強化路線と経済政策;戦前の軍国主義と安倍政権の軍拡路線の違い;アベノミクス破綻後に、いっそう警戒すべき反動路線の推進;日米軍事同盟体制の矛盾の拡大と憲法擁護・安保廃棄への道);第2章 アベノミクスの総決算(経済政策を見るさいの三つの視点;安倍首相は、「アベノミクスの成果」をどう語ってきたか;アベノミクス二年間の「成果」を検証する;安倍内閣は、格差を拡大し、経済構造の歪みを促進してきた;安倍内閣は、日本経済を国民の立場から変革する課題を放棄してきた;安倍内閣は、日本経済をいっそう危険な方向へ導きつつある);第3章 ピケティ『21世紀の資本』の光と影(ピケティ・ブームの背景;ピケティの実証分析・政策提言;ピケティの歴史認識・経済理論の検討)
著者プロフィール
友寄 英隆(トモヨリ ヒデタカ)
一橋大学経済学部卒業、同大学院修士課程修了、月刊誌『経済』編集長(95年~06年)などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
友寄 英隆(トモヨリ ヒデタカ)
一橋大学経済学部卒業、同大学院修士課程修了、月刊誌『経済』編集長(95年~06年)などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)