ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:学習の友社
出版年月:2017年4月
ISBN:978-4-7617-1442-0
115P 30cm
『資本論』を読むための年表 世界と日本の資本主義発達史 『資本論』初版150年
友寄英隆/著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:序章 資本主義発達史の年表を作成する;第1章 世界の資本主義の生成と発展の歴史(資本主義はいつから始まったのか;商品生産の発展。世界市場の形成 ほか);第2章 日本資本主義発達史の165年を年表でみる(「戦前の日本資本主義」の特徴;敗戦から「戦後改革」へ ほか);第3章 20世紀末~21世紀初頭の資本主義(世界(自然・環境。科学・技術、生産力(「資本の生産力」)の発展;資本・再生産・国家 ほか);日本(経済―「いわゆる“失われた20年”」の時代の意味;政治―激しい政治的変動の時代 ほか));第4章 マルクスとエンゲルスは、『資本論』をどのように執筆・編集し、いつどのように公刊されて…(続く
もくじ情報:序章 資本主義発達史の年表を作成する;第1章 世界の資本主義の生成と発展の歴史(資本主義はいつから始まったのか;商品生産の発展。世界市場の形成 ほか);第2章 日本資本主義発達史の165年を年表でみる(「戦前の日本資本主義」の特徴;敗戦から「戦後改革」へ ほか);第3章 20世紀末~21世紀初頭の資本主義(世界(自然・環境。科学・技術、生産力(「資本の生産力」)の発展;資本・再生産・国家 ほか);日本(経済―「いわゆる“失われた20年”」の時代の意味;政治―激しい政治的変動の時代 ほか));第4章 マルクスとエンゲルスは、『資本論』をどのように執筆・編集し、いつどのように公刊されてきたか(マルクスとエンゲルスの生涯と理論活動、『資本論』の執筆・出版;20世紀―マルクス、エンゲルスの遺稿の公刊、旧MEGA、Werke(ヴェルケ)版全集 ほか)
著者プロフィール
友寄 英隆(トモヨリ ヒデタカ)
1942年生まれ。一橋大学経済学部卒、同大学院修士課程修了。月刊誌『経済』編集長など歴任。現在、労働者教育協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
友寄 英隆(トモヨリ ヒデタカ)
1942年生まれ。一橋大学経済学部卒、同大学院修士課程修了。月刊誌『経済』編集長など歴任。現在、労働者教育協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)