ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ワニ・プラス
出版年月:2015年10月
ISBN:978-4-8470-6088-5
191P 18cm
記憶力を磨いて、認知症を遠ざける方法 銀座のママと脳神経外科医が語る、記憶の不思議とメカニズム/ワニブックス|PLUS|新書 149
伊藤由美/著 板東邦秋/著
組合員価格 税込 822
(通常価格 税込 913円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
銀座の一流クラブの由美ママと、脳神経外科医・板東邦秋先生が、記憶力を鍛え、認知症を予防する方法を語り合う。
銀座の一流クラブの由美ママと、脳神経外科医・板東邦秋先生が、記憶力を鍛え、認知症を予防する方法を語り合う。
内容紹介・もくじなど
「記憶力」は私たちにとって、勉強や仕事などの大切なベースとなる能力です。また近年、社会問題化している「認知症」にまつわる数多くのトラブル、あるいは恐怖から、人間の記憶についての関心は高まる一方です。本書は3000人の顧客の名前、肩書き、電話番号を記憶していた「銀座クラブ由美」の伊藤由美ママと、脳神経外科医で認知症専門医でもある、ばんどうクリニックの板東邦秋先生が対談形式で、由美ママの超人的な記憶術を検証するとともに、記憶の基本的なメカニズムから脳神経科学の最先端までをやさしく解説します。また記憶力を鍛えて・磨いて・衰えを防ぐ方法、さらには認知症の基礎知識から、予防するための生活習慣などについて…(続く
「記憶力」は私たちにとって、勉強や仕事などの大切なベースとなる能力です。また近年、社会問題化している「認知症」にまつわる数多くのトラブル、あるいは恐怖から、人間の記憶についての関心は高まる一方です。本書は3000人の顧客の名前、肩書き、電話番号を記憶していた「銀座クラブ由美」の伊藤由美ママと、脳神経外科医で認知症専門医でもある、ばんどうクリニックの板東邦秋先生が対談形式で、由美ママの超人的な記憶術を検証するとともに、記憶の基本的なメカニズムから脳神経科学の最先端までをやさしく解説します。また記憶力を鍛えて・磨いて・衰えを防ぐ方法、さらには認知症の基礎知識から、予防するための生活習慣などについても教えてくれる一冊です。
もくじ情報:第1章 由美ママの記憶術を検証する(由美ママ流・記憶術とは;最強の感覚器官である「視覚」を最大活用する ほか);第2章 記憶のメカニズムと記憶にまつわる疑問を解決(どんな記憶があるのですか?―記憶の種類;脳はどうやって記憶するのですか?―記憶のメカニズム ほか);第3章 記憶力を磨くコツ(海馬を鍛えれば、記憶力はアップする;コツ1 復習する&反復する ほか);第4章 板東先生に聞くここが知りたい、認知症のこと(認知症にはどのような種類があるのですか?;認知症は遺伝するのですか? ほか)
著者プロフィール
伊藤 由美(イトウ ユミ)
銀座「クラブ由美」オーナーママ。1983年4月、23歳で同店を開店。以来、“銀座の超一流クラブ”として政治家や財界人など名だたるVIPたちからの絶大な支持を得て現在に至る。本店のほか、姉妹店としてショットバー「けんたうろす」も経営
伊藤 由美(イトウ ユミ)
銀座「クラブ由美」オーナーママ。1983年4月、23歳で同店を開店。以来、“銀座の超一流クラブ”として政治家や財界人など名だたるVIPたちからの絶大な支持を得て現在に至る。本店のほか、姉妹店としてショットバー「けんたうろす」も経営