ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:中央経済社
出版年月:2015年11月
ISBN:978-4-502-16681-5
230P 21cm
ゼロからはじめる英文会計入門 イラスト&図解
建宮努/著
組合員価格 税込 2,376
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
本書は、簿記の知識がゼロで英語力も人並みの方でも、英文会計の入門レベルの知識を早く身につけられるよう工夫して構成されています。イラストや図解をふんだんに取り入れ、できるかぎりやさしい言葉でわかりやすく解説を行い、学習したことをすぐに例題で確認できるかたちをとっています。また、BATICのSubject 1の受験テキストとしても最適な一冊で、IFRS(国際財務報告基準)にも対応しています。
もくじ情報:第1章 国際財務報告基準(IFRS:International Financial Reporting Standards);第2章 会計(Accounting)とは?;第3章 英文財務分析で、会…(続く
本書は、簿記の知識がゼロで英語力も人並みの方でも、英文会計の入門レベルの知識を早く身につけられるよう工夫して構成されています。イラストや図解をふんだんに取り入れ、できるかぎりやさしい言葉でわかりやすく解説を行い、学習したことをすぐに例題で確認できるかたちをとっています。また、BATICのSubject 1の受験テキストとしても最適な一冊で、IFRS(国際財務報告基準)にも対応しています。
もくじ情報:第1章 国際財務報告基準(IFRS:International Financial Reporting Standards);第2章 会計(Accounting)とは?;第3章 英文財務分析で、会計知識の活用方法を学ぶ;第4章 複式簿記(Double entry system);第5章 仕訳と転記(Journalizing & posting);第6章 試算表(Trial balance);第7章 修正仕訳(Adjusting entry);第8章 精算表(Work sheet);第9章 特殊仕訳帳(Specialized Journals);第10章 その他のトピックス(Other topics)
著者プロフィール
建宮 努(タテミヤ ツトム)
博士(総合社会文化)、修士(国際情報)。中小企業診断士/BATICコントローラーレベル/FP技能士2級/ビジネスマネジャー検定試験合格。1966年生まれ。出版社、広告代理店、大手通信教育会社、中小企業診断士受験指導講師などを経て、現在は第一工業大学准教授(経営学)。日本経営診断学会正会員、日本経営分析学会正会員、人材育成学会正会員、ファミリービジネス学会正会員、日本国際情報学会正会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
建宮 努(タテミヤ ツトム)
博士(総合社会文化)、修士(国際情報)。中小企業診断士/BATICコントローラーレベル/FP技能士2級/ビジネスマネジャー検定試験合格。1966年生まれ。出版社、広告代理店、大手通信教育会社、中小企業診断士受験指導講師などを経て、現在は第一工業大学准教授(経営学)。日本経営診断学会正会員、日本経営分析学会正会員、人材育成学会正会員、ファミリービジネス学会正会員、日本国際情報学会正会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)