ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:出版館ブック・クラブ
出版年月:2016年2月
ISBN:978-4-915884-70-2
205P 19cm
政治をみる眼 次の時代を動かす君たちへ
新藤宗幸/著
組合員価格 税込 1,584
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
右傾化する日本政治を問い直す!主憲主義を無視した安保法制、フクシマの惨状を省みない原発政策。“政治はだれのためにあるのか”ともに考える。
もくじ情報:序 「3・11」が物語るもの(東日本大震災の衝撃;問われるべき点は、何だろうか);1章 政治は、いま、どんな状況にあるだろうか(保守政治の七〇年;右傾化の道をひた走る政治);2章 経済はだれのためにあるのだろうか(地方創生は、地域間の格差に応えるものだろうか;経済成長至上主義の裏で進むもの;「豊かさのなかの貧困」を加速する政治);3章 教育・研究はだれのためにあるのだろうか(人文・社会科学は役に立たないのだろうか;じつは権力に役立っている人文・社…(続く
右傾化する日本政治を問い直す!主憲主義を無視した安保法制、フクシマの惨状を省みない原発政策。“政治はだれのためにあるのか”ともに考える。
もくじ情報:序 「3・11」が物語るもの(東日本大震災の衝撃;問われるべき点は、何だろうか);1章 政治は、いま、どんな状況にあるだろうか(保守政治の七〇年;右傾化の道をひた走る政治);2章 経済はだれのためにあるのだろうか(地方創生は、地域間の格差に応えるものだろうか;経済成長至上主義の裏で進むもの;「豊かさのなかの貧困」を加速する政治);3章 教育・研究はだれのためにあるのだろうか(人文・社会科学は役に立たないのだろうか;じつは権力に役立っている人文・社会科学;基礎教育に進む新国家主義);終章 将来に向けて考えなくてはならないこと(近い政府から立憲デモクラシーを根づかせる;生活者として経済社会をみる;政治の改革に問われるもの)
著者プロフィール
新藤 宗幸(シンドウ ムネユキ)
1946年神奈川県生まれ。中央大学大学院法学研究科修士課程修了。専修大学法学部助教授、立教大学法学部教授、千葉大学法経学部教授、英国シェフィールド大学日本研究センター客員教授などを歴任。現在、公益財団法人後藤・安田記念東京都市研究所理事長。千葉大学名誉教授。専攻、行政学、政治学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新藤 宗幸(シンドウ ムネユキ)
1946年神奈川県生まれ。中央大学大学院法学研究科修士課程修了。専修大学法学部助教授、立教大学法学部教授、千葉大学法経学部教授、英国シェフィールド大学日本研究センター客員教授などを歴任。現在、公益財団法人後藤・安田記念東京都市研究所理事長。千葉大学名誉教授。専攻、行政学、政治学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)