ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:築地書館
出版年月:2016年2月
ISBN:978-4-8067-1506-1
243P 19cm
樹木葬という選択 緑の埋葬で森になる
田中淳夫/著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
自然の中で眠りたい。遺骨を土に埋葬し、石ではなく樹木を墓標とする、樹木葬。里山を守りたい、自然の一部になりたい、継承の手間をかけたくない、無縁墓とも無縁でいたい、そんな人たちの注目を集める新しい「お墓」のかたちを徹底ガイド。樹木葬を行えるお寺も掲載。
もくじ情報:第1章 お墓はいらない、のか?(地平線の見える巨大墓地;増える墓じまいと無縁墓 ほか);第2章 日本初の樹木葬墓地はいま(知勝院の自然再生戦略;樹木葬が立ち上がるまで ほか);第3章 「緑の埋葬」先進国を俯瞰する(イギリス・DIY埋葬から進化した樹木葬;スイスとドイツ・埋葬は森の新たな活用法 ほか);第4章 森をつくる樹木葬を訪ねて(…(続く
自然の中で眠りたい。遺骨を土に埋葬し、石ではなく樹木を墓標とする、樹木葬。里山を守りたい、自然の一部になりたい、継承の手間をかけたくない、無縁墓とも無縁でいたい、そんな人たちの注目を集める新しい「お墓」のかたちを徹底ガイド。樹木葬を行えるお寺も掲載。
もくじ情報:第1章 お墓はいらない、のか?(地平線の見える巨大墓地;増える墓じまいと無縁墓 ほか);第2章 日本初の樹木葬墓地はいま(知勝院の自然再生戦略;樹木葬が立ち上がるまで ほか);第3章 「緑の埋葬」先進国を俯瞰する(イギリス・DIY埋葬から進化した樹木葬;スイスとドイツ・埋葬は森の新たな活用法 ほか);第4章 森をつくる樹木葬を訪ねて(受け入れ制限しつつ、緑地づくり・天徳寺(千葉県いすみ市);無住寺復興と自然学校の起爆剤・真光寺(千葉県袖ヶ浦市) ほか);第5章 死して森になる(消える寺院と僧侶の危機感;荒れる里山の救済に必要な「仕掛け」 ほか)
著者プロフィール
田中 淳夫(タナカ アツオ)
1959年生まれ。静岡大学農学部林学科卒業後、出版社、新聞社等に勤務の後、現在はフリーランスの森林ジャーナリスト。森林、林業、山村問題などのほか、歴史や民俗をテーマに執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 淳夫(タナカ アツオ)
1959年生まれ。静岡大学農学部林学科卒業後、出版社、新聞社等に勤務の後、現在はフリーランスの森林ジャーナリスト。森林、林業、山村問題などのほか、歴史や民俗をテーマに執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)