ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:日本経済評論社
出版年月:2017年10月
ISBN:978-4-8188-2475-1
564P 22cm
異端の試み 日本経済史研究を読み解く
武田晴人/著
組合員価格 税込 6,435
(通常価格 税込 7,150円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:近代編(幕末開港と資本主義への移行―芝原拓自『日本近代化の世界史的位置』と石井寛治『近代日本とイギリス資本』;自由民権運動の歴史的な位置―大石嘉一郎『日本地方財行政史序説』 ほか);戦間期編(帝国主義の経済構造について;財閥をめぐる研究―柴垣和夫『日本金融資本分析』 ほか);産業史の方法(産業史分析の方法;国際的視点とコスト分析―山崎広明「日本綿業構造論」を手掛かりに ほか);番外編(『日本産銅業史』の先に見えてきたもの―私的研究史の方法的な回顧;夢をそだてる―退職記念報告)
もくじ情報:近代編(幕末開港と資本主義への移行―芝原拓自『日本近代化の世界史的位置』と石井寛治『近代日本とイギリス資本』;自由民権運動の歴史的な位置―大石嘉一郎『日本地方財行政史序説』 ほか);戦間期編(帝国主義の経済構造について;財閥をめぐる研究―柴垣和夫『日本金融資本分析』 ほか);産業史の方法(産業史分析の方法;国際的視点とコスト分析―山崎広明「日本綿業構造論」を手掛かりに ほか);番外編(『日本産銅業史』の先に見えてきたもの―私的研究史の方法的な回顧;夢をそだてる―退職記念報告)
著者プロフィール
武田 晴人(タケダ ハルヒト)
1949年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。経済学博士(東京大学)。東京大学社会化学研究所助手、東京大学経済学部助教授、東京大学大学院経済学研究科教授を経て、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
武田 晴人(タケダ ハルヒト)
1949年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。経済学博士(東京大学)。東京大学社会化学研究所助手、東京大学経済学部助教授、東京大学大学院経済学研究科教授を経て、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)