ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:勉誠社
出版年月:2018年8月
ISBN:978-4-585-23407-4
301P 19cm
菅江真澄と内田武志 歩けぬ採訪者の探究
石井正己/著
組合員価格 税込 2,970
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
不治の病を抱えながらも、恐るべき執念で菅江真澄研究に没頭した内田武志。内田はどのようにして真澄研究を進め、『菅江真澄遊覧記』・『菅江真澄全集』の現代語訳・編集校訂を行ったのか。そこには家族と柳田国男・渋沢敬三・宮本常一の協力があった。真澄研究以前に行った方言研究の方法を捉え直すとともに、偉業をなした内田の軌跡を追う。
もくじ情報:歩けぬ内田武志と歩く宮本常一;1 秋田県鹿角の方言と昔話の発表;2 静岡県と星座の方言の集大成;3 戦後の菅江真澄研究の出発;4 『菅江真澄遊覧記』と『菅江真澄全集』の偉業;5 菅江真澄と内田ハチ―科学・教育・図絵;6 真澄のまなざしを考える―あきた遺産の再評価;7 …(続く
不治の病を抱えながらも、恐るべき執念で菅江真澄研究に没頭した内田武志。内田はどのようにして真澄研究を進め、『菅江真澄遊覧記』・『菅江真澄全集』の現代語訳・編集校訂を行ったのか。そこには家族と柳田国男・渋沢敬三・宮本常一の協力があった。真澄研究以前に行った方言研究の方法を捉え直すとともに、偉業をなした内田の軌跡を追う。
もくじ情報:歩けぬ内田武志と歩く宮本常一;1 秋田県鹿角の方言と昔話の発表;2 静岡県と星座の方言の集大成;3 戦後の菅江真澄研究の出発;4 『菅江真澄遊覧記』と『菅江真澄全集』の偉業;5 菅江真澄と内田ハチ―科学・教育・図絵;6 真澄のまなざしを考える―あきた遺産の再評価;7 菅江真澄を世界の遺産に;8 日本のナマハゲ、世界のナマハゲ;9 菅江真澄と秋田文化;10 文化財としての昔話
著者プロフィール
石井 正己(イシイ マサミ)
1958年、東京生まれ。東京学芸大学教授、一橋大学大学院連携教授、柳田國男・松岡家記念館顧問、韓国比較民俗学会顧問。日本文学・民俗学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石井 正己(イシイ マサミ)
1958年、東京生まれ。東京学芸大学教授、一橋大学大学院連携教授、柳田國男・松岡家記念館顧問、韓国比較民俗学会顧問。日本文学・民俗学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)