ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:日本経済新聞出版社
出版年月:2019年3月
ISBN:978-4-532-35814-3
247P 19cm
誰も知らない金融危機LIBOR消滅
太田康夫/著
組合員価格 税込 2,376
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
国際金融ビジネスの指標LIBORがスキャンダルにまみれて2021年に消滅! 日本企業・富裕層にも及ぶ危機の構造を日経記者が解明。
国際金融ビジネスの指標LIBORがスキャンダルにまみれて2021年に消滅! 日本企業・富裕層にも及ぶ危機の構造を日経記者が解明。
内容紹介・もくじなど
世界で300兆ドルの取引に使われ、国際金融ビジネスの指標として用いられてきたLIBOR(ロンドン銀行間金利)。だが不正操作スキャンダルで信用が失墜し、虚構の指標であることも判明。2021年末に消滅が決まった。本書は、LIBORの誕生、発展、不祥事による危機、見直し、廃止までの波乱万丈の軌跡を明らかにし、廃止の衝撃を解説するもの。
もくじ情報:1 危機―金利の国際基準が消える2021年;2 誕生―グローバリゼーションを拓く;3 暴走―不正でゆがむ金融秩序;4 改革―当局介入の軟着陸;5 挫折―重症だった国際標準;6 変質―グローバリゼーション、終わりの始まり
世界で300兆ドルの取引に使われ、国際金融ビジネスの指標として用いられてきたLIBOR(ロンドン銀行間金利)。だが不正操作スキャンダルで信用が失墜し、虚構の指標であることも判明。2021年末に消滅が決まった。本書は、LIBORの誕生、発展、不祥事による危機、見直し、廃止までの波乱万丈の軌跡を明らかにし、廃止の衝撃を解説するもの。
もくじ情報:1 危機―金利の国際基準が消える2021年;2 誕生―グローバリゼーションを拓く;3 暴走―不正でゆがむ金融秩序;4 改革―当局介入の軟着陸;5 挫折―重症だった国際標準;6 変質―グローバリゼーション、終わりの始まり
著者プロフィール
太田 康夫(オオタ ヤスオ)
日本経済新聞社編集局編集委員。1959年京都生まれ。82年東京大学卒業、同年日本経済新聞社入社。金融部、チューリヒ(スイス)支局、経済部などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
太田 康夫(オオタ ヤスオ)
日本経済新聞社編集局編集委員。1959年京都生まれ。82年東京大学卒業、同年日本経済新聞社入社。金融部、チューリヒ(スイス)支局、経済部などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)