ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:日本経済新聞出版社
出版年月:2019年12月
ISBN:978-4-532-35844-0
303P 19cm
日本銀行失策の本質
太田康夫/著
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
この30年の経済低迷の責任は日本銀行にある! バブルからゼロ金利政策、リーマンショック対応、異次元緩和まで歴代総裁の失策を解明。
この30年の経済低迷の責任は日本銀行にある! バブルからゼロ金利政策、リーマンショック対応、異次元緩和まで歴代総裁の失策を解明。
内容紹介・もくじなど
大蔵省に恩を売って利上げ見送り、深追いしすぎたバブル潰し、日銀法改正に没頭し危機を見逃す、はえぬきの独善―。日本経済の低迷は、金融政策運営の失敗が積み重なったものだ。この30年にわたる日銀総裁の戦いを追った経済ドキュメント。バブル期以降の総裁である澄田智、三重野康、松下康雄、速水優、福井俊彦、白川方明、黒田東彦の時代の政策や出来事を様々なエピソードを織り込んでその功罪を明らかにし、それを踏まえて日銀が取り組むべき課題を提言する。
もくじ情報:1 屈辱―驚愕の副作用;2 恨み―バブルが生んだ確執;3 独立―見落とされた火種;4 驕り―はえぬきの独善;5 屈服―アベノミクスの衝撃;6 改革―恩讐を…(続く
大蔵省に恩を売って利上げ見送り、深追いしすぎたバブル潰し、日銀法改正に没頭し危機を見逃す、はえぬきの独善―。日本経済の低迷は、金融政策運営の失敗が積み重なったものだ。この30年にわたる日銀総裁の戦いを追った経済ドキュメント。バブル期以降の総裁である澄田智、三重野康、松下康雄、速水優、福井俊彦、白川方明、黒田東彦の時代の政策や出来事を様々なエピソードを織り込んでその功罪を明らかにし、それを踏まえて日銀が取り組むべき課題を提言する。
もくじ情報:1 屈辱―驚愕の副作用;2 恨み―バブルが生んだ確執;3 独立―見落とされた火種;4 驕り―はえぬきの独善;5 屈服―アベノミクスの衝撃;6 改革―恩讐を捨てて;補論(不毛の哲学論争―金利か量か;責任回避の言葉遊び―日本版インフレターゲットへの道;翻弄される銀行―監督と金融政策のはざまで)
著者プロフィール
太田 康夫(オオタ ヤスオ)
日本経済新聞社編集局編集委員。1959年京都生まれ。82年東京大学卒業、同年日本経済新聞社入社。金融部、チューリヒ(スイス)支局、経済部などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
太田 康夫(オオタ ヤスオ)
日本経済新聞社編集局編集委員。1959年京都生まれ。82年東京大学卒業、同年日本経済新聞社入社。金融部、チューリヒ(スイス)支局、経済部などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)