ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:岩波書店
出版年月:2019年6月
ISBN:978-4-00-500899-5
228P 18cm
クマムシ調査隊、南極を行く!/岩波ジュニア新書 899
鈴木忠/著
組合員価格 税込 950
(通常価格 税込 1,056円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
白夜の夏、生物学者が見た南極の自然とは? 笑いあり涙あり、観測隊の日常がオモシロい![カラー口絵8頁]
白夜の夏、生物学者が見た南極の自然とは? 笑いあり涙あり、観測隊の日常がオモシロい![カラー口絵8頁]
内容紹介・もくじなど
南極観測隊に参加した著者。白夜の夏、キャンプのような野外調査。時に笑い、時にぶつかり、苦楽をともにする仲間たち。砕氷艦「しらせ」には大学や露天風呂がある?寄せては返すペンギン、土下座をする隊員…、生物学者が見た極地の自然と観測隊の日常を、貴重な写真とユーモアあふれる文体でつづる!
もくじ情報:第1章 なぜ南極なのか?;第2章 砕氷艦「しらせ」の旅;第3章 南極を歩く―ラングホブデ;第4章 南極の風景―スカルブスネス;第5章 南極の湖とコケ坊主;第6章 さらば南極
南極観測隊に参加した著者。白夜の夏、キャンプのような野外調査。時に笑い、時にぶつかり、苦楽をともにする仲間たち。砕氷艦「しらせ」には大学や露天風呂がある?寄せては返すペンギン、土下座をする隊員…、生物学者が見た極地の自然と観測隊の日常を、貴重な写真とユーモアあふれる文体でつづる!
もくじ情報:第1章 なぜ南極なのか?;第2章 砕氷艦「しらせ」の旅;第3章 南極を歩く―ラングホブデ;第4章 南極の風景―スカルブスネス;第5章 南極の湖とコケ坊主;第6章 さらば南極
著者プロフィール
鈴木 忠(スズキ アツシ)
1960年愛知県生まれ。名古屋大学で昆虫の脱皮と変態を研究。浜松医科大学生物学教室を経て1991年から慶應義塾大学生物学教室に所属。2000年よりクマムシをめぐる自然誌研究を続ける。デンマークへ1年間留学し、動物学博物館で海産クマムシの卵形成を研究しつつ『クマムシ?!―小さな怪物』(2006年、岩波科学ライブラリー)を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 忠(スズキ アツシ)
1960年愛知県生まれ。名古屋大学で昆虫の脱皮と変態を研究。浜松医科大学生物学教室を経て1991年から慶應義塾大学生物学教室に所属。2000年よりクマムシをめぐる自然誌研究を続ける。デンマークへ1年間留学し、動物学博物館で海産クマムシの卵形成を研究しつつ『クマムシ?!―小さな怪物』(2006年、岩波科学ライブラリー)を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本