ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:筑摩書房
出版年月:2019年9月
ISBN:978-4-480-68354-0
217P 18cm
銀河帝国は必要か? ロボットと人類の未来/ちくまプリマー新書 334
稲葉振一郎/著
組合員価格 税込 851
(通常価格 税込 946円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
超高機能ロボットとの共存や、宇宙への進出がリアリティを増してきた現代。「人間」のアイデンティティも大きく揺らいでいる。「心ある者」とはいったいなんなのか?人類の未来を、これからの倫理を、どのように構想すればいいのか?アシモフをはじめとしたSF作品を手がかりに考える。
もくじ情報:第1章 なぜロボットが問題になるのか?;第2章 SF作家アイザック・アシモフ;第3章 宇宙SFの歴史;第4章 ロボット物語―アシモフの世界から(1);第5章 銀河帝国―アシモフの世界から(2);第6章 アシモフと人類の未来
超高機能ロボットとの共存や、宇宙への進出がリアリティを増してきた現代。「人間」のアイデンティティも大きく揺らいでいる。「心ある者」とはいったいなんなのか?人類の未来を、これからの倫理を、どのように構想すればいいのか?アシモフをはじめとしたSF作品を手がかりに考える。
もくじ情報:第1章 なぜロボットが問題になるのか?;第2章 SF作家アイザック・アシモフ;第3章 宇宙SFの歴史;第4章 ロボット物語―アシモフの世界から(1);第5章 銀河帝国―アシモフの世界から(2);第6章 アシモフと人類の未来
著者プロフィール
稲葉 振一郎(イナバ シンイチロウ)
1963年東京都生まれ。一橋大学社会学部卒業。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。日本学術振興会特別研究員、岡山大学経済学部講師、助教授を経て、2001年明治学院大学社会学部助教授、2005年より同教授。社会哲学を専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
稲葉 振一郎(イナバ シンイチロウ)
1963年東京都生まれ。一橋大学社会学部卒業。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。日本学術振興会特別研究員、岡山大学経済学部講師、助教授を経て、2001年明治学院大学社会学部助教授、2005年より同教授。社会哲学を専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)