ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:水声社
出版年月:2019年10月
ISBN:978-4-8010-0450-4
229P 20cm
福永武彦の詩学/水声文庫
山田兼士/著
組合員価格 税込 2,475
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
若き日のボードレール体験や「マチネ・ポエティク」の活動を通じて得た詩の富を小説においても展開すべく、作中で様々な実験を重ね、散文詩や音楽に限りなく近い独自の文学世界を構築した福永武彦。代表作である『風土』や『海市』、「塔」「冥府」「廃市」などの短篇、そして作家最大の到達点『死の島』を読み解き、そこに結晶化した詩学の相貌を探る。
もくじ情報:第1章 フランス文学者福永武彦の冒険―「マチネ・ポエティク」から『死の島』へ;第2章 詩と音楽―ボードレールから福永武彦へ(1);第3章 憂愁の詩学―ボードレールから福永武彦へ(2);第4章 冥府の中の福永武彦―ボードレール体験からのエスキス;第5章 冥府か…(続く
若き日のボードレール体験や「マチネ・ポエティク」の活動を通じて得た詩の富を小説においても展開すべく、作中で様々な実験を重ね、散文詩や音楽に限りなく近い独自の文学世界を構築した福永武彦。代表作である『風土』や『海市』、「塔」「冥府」「廃市」などの短篇、そして作家最大の到達点『死の島』を読み解き、そこに結晶化した詩学の相貌を探る。
もくじ情報:第1章 フランス文学者福永武彦の冒険―「マチネ・ポエティク」から『死の島』へ;第2章 詩と音楽―ボードレールから福永武彦へ(1);第3章 憂愁の詩学―ボードレールから福永武彦へ(2);第4章 冥府の中の福永武彦―ボードレール体験からのエスキス;第5章 冥府からの展開―「廃市」『海市』そして『死の島』へ;第6章 死のポリフォニー―引用で読む『死の島』論;第7章 ポエティクvsロマネスク―中村真一郎と福永武彦;書評三篇