ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:大和書房
出版年月:2020年3月
ISBN:978-4-479-30807-2
198P 15cm
腸内細菌を増やせば「太らない」「病気にならない」/だいわ文庫 188-8A
藤田紘一郎/著
組合員価格 税込 673
(通常価格 税込 748円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
同じようなものを食べ、同じような生活をしていても、病気にかかりやすい人と、かかりにくい人がいます。同じような運動をしても、痩せやすい人と痩せにくい人がいます。こうした差をつくり出す原因こそが、腸内細菌。健康な身体をキープするなら、運動より、食事制限より、食物繊維を食べて、腸内細菌を増やすことが一番なのです。80歳現役医学博士のベストセラー、待望の文庫化!
もくじ情報:はじめに―ダイエットしても痩せない人がいるワケ;第1章 寄生虫が免疫を強くしている?;第2章 宿主をコントロールする寄生生物;第3章 腸内細菌も私たちを操作している;第4章 太るも痩せるも腸内細菌しだい;第5章 腸内細菌と共生する…(続く
同じようなものを食べ、同じような生活をしていても、病気にかかりやすい人と、かかりにくい人がいます。同じような運動をしても、痩せやすい人と痩せにくい人がいます。こうした差をつくり出す原因こそが、腸内細菌。健康な身体をキープするなら、運動より、食事制限より、食物繊維を食べて、腸内細菌を増やすことが一番なのです。80歳現役医学博士のベストセラー、待望の文庫化!
もくじ情報:はじめに―ダイエットしても痩せない人がいるワケ;第1章 寄生虫が免疫を強くしている?;第2章 宿主をコントロールする寄生生物;第3章 腸内細菌も私たちを操作している;第4章 太るも痩せるも腸内細菌しだい;第5章 腸内細菌と共生するために;おわりに―「ここにある」のは「ともにある」こと
著者プロフィール
藤田 紘一郎(フジタ コウイチロウ)
1939年、中国東北部(満州)に生まれる。東京医科歯科大学医学部を卒業し、東京大学大学院医学系研究科博士課程を修了。医学博士。金沢医科大学教授、長崎大学医学部教授、東京医科歯科大学大学院教授を経て、同大学名誉教授。1983年に寄生虫体内のアレルゲン発見で小泉賞を受賞。2000年にヒトATLウイルス伝染経路などで日本文化振興会・社会文化賞および国際文化栄誉賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤田 紘一郎(フジタ コウイチロウ)
1939年、中国東北部(満州)に生まれる。東京医科歯科大学医学部を卒業し、東京大学大学院医学系研究科博士課程を修了。医学博士。金沢医科大学教授、長崎大学医学部教授、東京医科歯科大学大学院教授を経て、同大学名誉教授。1983年に寄生虫体内のアレルゲン発見で小泉賞を受賞。2000年にヒトATLウイルス伝染経路などで日本文化振興会・社会文化賞および国際文化栄誉賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)