ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:日本評論社
出版年月:2020年3月
ISBN:978-4-535-52455-2
392P 21cm
スタートライン債権法
池田真朗/著
組合員価格 税込 2,376
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
キャンパスの四季にのせて綴る、伝統のトランプマークでグレード別解説。コラム「ルール創りの観点から」により改正法を深く理解する。
もくじ情報:ガイダンス;契約総論(契約総論序説・契約の成立;契約の効力・契約上の地位の移転;契約の解除・定型約款);契約各論(契約各論序説・贈与;売買1;売買2;交換・消費貸借・使用貸借;賃貸借;雇用・請負・委任・その他の典型契約);契約以外の債権発生原因(事務管理・不当利得;不法行為);債権総論(債権総論序説・債権の目的;債権の効力1 強制履行・債務不履行;債権の効力2 損害賠償・受領遅滞;責任財産の保全(債権者の権能)1 債権者代位権;責任財産の保全(債権者の権能…(続く
キャンパスの四季にのせて綴る、伝統のトランプマークでグレード別解説。コラム「ルール創りの観点から」により改正法を深く理解する。
もくじ情報:ガイダンス;契約総論(契約総論序説・契約の成立;契約の効力・契約上の地位の移転;契約の解除・定型約款);契約各論(契約各論序説・贈与;売買1;売買2;交換・消費貸借・使用貸借;賃貸借;雇用・請負・委任・その他の典型契約);契約以外の債権発生原因(事務管理・不当利得;不法行為);債権総論(債権総論序説・債権の目的;債権の効力1 強制履行・債務不履行;債権の効力2 損害賠償・受領遅滞;責任財産の保全(債権者の権能)1 債権者代位権;責任財産の保全(債権者の権能)2 詐害行為取消権;多数当事者の債権関係1 分割債務・不可分債務ほか;多数当事者の債権関係2 連帯債務;多数当事者の債権関係3 保証債務;債権関係の移転1 債権譲渡;債権関係の移転2 債務引受・契約譲渡;債権の消滅1 弁済;債権の消滅2 代物弁済・供託・相殺ほか)
著者プロフィール
池田 真朗(イケダ マサオ)
1949年東京生まれ。1973年慶應義塾大学経済学部卒業。1978年慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。現在、武蔵野大学副学長・法学部教授、慶應義塾大学名誉教授、博士(法学)。1992年から1993年までフランス国立東洋言語文明研究所招聘教授、1996年から2006年まで司法試験第二次試験考査委員・新司法試験考査委員(民法主査)、国連国際商取引法委員会作業部会日本代表、日本学術会議法学委員長等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池田 真朗(イケダ マサオ)
1949年東京生まれ。1973年慶應義塾大学経済学部卒業。1978年慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。現在、武蔵野大学副学長・法学部教授、慶應義塾大学名誉教授、博士(法学)。1992年から1993年までフランス国立東洋言語文明研究所招聘教授、1996年から2006年まで司法試験第二次試験考査委員・新司法試験考査委員(民法主査)、国連国際商取引法委員会作業部会日本代表、日本学術会議法学委員長等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)